月次報告書 2019-11
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2019-03-01 ~ 2020-02-29
留学種別
推薦
生活編
ボスキャリ、Black Friday

11月はとても寒くなってきました。11月入ってすぐにボストンキャリアフォーラムという就活フェアに参加しました。スーツ、履歴書、などを持ち日本の企業を中心に選考に申し込みました。会場に着いたら沢山の日本人学生が集まっており、様々な州や国から来ていました。ボスキャリでは、事前にonlineで書類選考や一次面接が通ってる会社には面接会場で面接を行ったり、当日会場で説明会に参加しその場でエントリーシートや履歴書を提出する「ウォークイン」という方法があります。ウォークインでは提出した書類が通過するとその日中に連絡が来て、次の選考に移ります。中小企業もあれば、大手(日テレ、楽天など)もこのイベントに参加しており、3日間という短い期間で内定がとれるチャンスがあるイベントです。参加した学生からも沢山と刺激をもらいました。ボストンキャリアフォーラムが終わった後は、沢山遊びました。アメリカの大きいイベントであるブラックフライデーとThanksgiving dayはとても楽し方です。夜中から明け方にかけてアウトレットやモールなどでセールが始まるので、その時間に合わせて友達とアウトレットに行きました。夜中にもかかわらずお店はどこも混んでいました。Thanksgiving dayはホストファミリーと過ごしました。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 700 71,449円
水道光熱費 0円
学費・教材費 700 71,449円
交通費 100 10,207円
通信費 25 2,552円
食費・その他 1,000 102,070円
合計 2,525 257,727円
授業編
English Composition I
英語構文1
講義(英語)
1040分
MLAフォーマットでのエッセイの書き方の講座。アメリカのカルチャーについてのテキストを読んでその内容に沿って自分の意見を書き出す。 (130分×8回=1040分)
B & W PHOTOGRAPHY I
モノクロ写真1
講義(英語)
1360分
フィルムカメラの仕組みについての説明。ラボに入り写真を現像を行うために使う機械などの説明。現代におけるフィルムカメラの在り方を学ぶ。 (170分×8回=1360分)
Intercultural Communications
異文化コミュニケーション
講義(英語)
400分
カルチャーの違いについてディスカッションやテキストで学び、異国との向き合い方について考える。 (50分×8回=400分)