学生11972の報告書一覧
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2023-09-01 ~ 2024-05-31
留学種別
交換
1~10件目 / 10件中
2024-05
留学成果報告書5月分
留学を終えて
【派遣先大学について】 (1) 基本情報 ・設立年 1828年 ・学生数 42,000人 ・設置学部 292個のコースがあり学べる分野は多岐にわたる ・その他 (2) 所属した学部、コース、プログラム等(原語および日本語訳) 開講されている授業は基本的になんでも履修できるプログラムを選択。 (3) プログラムの概要 ・履修可能な授業、所属学部選択の制限など 医療系の授業は履修できなかったが、留学生向けに配られた履修可能な授業リストの中には幅広い分野の授業が記載されていた。 ・学部留学の場合:選択した学部・学科以外の授業を履修できるか IBCコースに完全に派遣されるとそのコース以外を履修することはできない。 ・学部留学の場合:語学コースを並行履修できるか (できる場合、申し込み方法、有料か無料か、有料の場合費用・スケジュールなど) 語学コースとは別で英語の教師になりたい生徒の無料授業を受けることは可能であった。 (4) 大学の雰囲気、留学生や日本からの学生の割合や人数 日本人留学生が思ったより多く30人ほどはいた。中国や韓国など東アジアからの留学生も沢山来ていた。また、中東からの学生も多く、ヨーロッパだけでなく世界中から留学生が来ている印象がとても強かった。 (5) 課題や試験 (KUISとの違いや負担の大きさなど) KUISとの大きな違いは課題において参考文献がとても重要視されるという点である。プレゼンテーションとレポートが課題の大半を占めていたが、どの課題であっても参考文献が重要視され、その参考文献によって自主学習の成果を表すことが出来るため、何よりも大事にしていました。 (6) 困ったときに相談できたか、相談窓口はどこか、どのようなサポートを受けられたか メインとなるstudent centreという建物に行けば、基本的に全てのサポートを受けることが出来ます。そこで解決しなくても、専門のチームに繋いでくれるので、ここに行けばほぼなんでも解決します。 (7) オリエンテーション (オリエンテーションがあったか、あった場合その内容) 留学生向けの概要のオリエンテーションはwelcome weekに行われました。また、コースについてのオリエンテーションはIBC専攻の生徒は授業開始1週間前ほどにオリエンテーションに参加していましたが、コースに入っていない私はコースのオリエンテーションがなかったため、授業開始前は不安が ありましたが、授業が始まってまうと先生になんでも聞くことが出来たため心配はありませんでした。 (8) 履修登録 (履修登録のタイミング(渡航前・渡航後)や、履修登録の方法など) 履修登録は基本的に渡航前に全て終わらせました。しかし授業開始前であれば自分で問い合わせることで履修の変更も可能でした。私は後期の授業を変更したかったので、クリスマス休みの間に変更を申請したりしました。 【自身の留学について】 (1) 留学を決意した理由 留学がしたいという思いで神田外語大学に入学し、勉強していけば行くほど留学して国籍やバックグラウンドの違う生徒と一緒に学びたいという好奇心が強くなったため。 (2) 留学先を選んだ理由 もともと就活の関係で、半年留学のプログラムがある他の大学に留学予定でしたが、自分が学びたいビジネスやマーケティングの授業が魅力的だったのがUCLanだったので、思い切って1年の留学に切り替えました。 (3) 留学のためにした準備/しておけば良かったと思う準備(学習面) 留学してから4技能のうちリスニングが1番大事だと感じることが多くなりました。というのも、話すことが出来ても聞くとが出来なければ何の話をしているのか分からず、話に入っていけないのでリスニングスキルをもっと磨いとくべきだったと感じています。 (4) 留学のためにした準備/しておけば良かったと思う準備(生活面) 生活する上で1番大事な金銭面の準備はしっかり行うべきです。私の使っているクレジットカードは海外利用可能だったので、特に何も準備せずに出発してしまいましたが、いざ出発してみるとネット決済で2段階認証が必要な場面が多くありました。私は2段階認証で使う電話番号とメールアドレスどちらも海外で使えないものになっていたので、その変更を届け出るのにとても苦労しました。 (5) 留学中の交友関係 (どのようなきっかけで交友関係が広がったか、どのような活動をしたかなど) 友好関係はサークルを中心に広がっていきました。また、友達に誘われたパーティーなどは必ず行くようにして友達の友達と友達になれるように積極的に外に出て人と関わるようにしていました。 (6) 授業についての全般的な感想、学んだこと 授業では主にinternational business communicationを学びました。食事や服装、言語など目に見える文化の違いだけではなく、考え方や習慣など目に見えない文化の違いについて学びながら、それをビジネスの場面でどう乗り越えていくのか。ということを学びました。実際に社会に出て多国籍な環境で仕事をすることを想定した授業だったので今後違う文化を持つ人とコミュニケーションをとる上でとてもタメになる授業でした。 (7) 授業外で参加した活動 (ボランティア、サークルなど:参加した場合申し込み方法) 私は1年間ダンスサークルに所属していました。申込方法はとても簡単で、大学の生徒専用のサイトから入りたいサークルのチケットを購入するだけで申し込むことが出来ました。あとはパフォーマンスチームに入りたい場合はオーディションを、受けて合格すればパフォーマンスチームとして活動することができました。 (8) 授業外の活動についての全般的な感想、学んだこと 常に相手のことを考えて行動できるかどうかであったり、約束を守れるかどうかは国籍関係なく、人間関係を構築する上でとても大切であると改めて感じました。また、同じ志を持った仲間とひとつのものを作り上げるために頑張れる時間はどんな時も楽しかったです。 (9) 留学で達成した最も大きなこと 友達に会うためにイギリスに帰りたいと思える友達が出来たことが一番の達成と成果だと思います。 イギリスから離れた今でもずっと連絡を取り合っている友達がいることが、自分の人としての成長と英語力の成長を表しているものだと感じます。 (10) 今後どのような学習を継続していきたいか 卒業後の進路に関わるビジネスについての学習は今後も続けていきたいです。また、グローバル人材としての知見をもっと広めるために日々、他の国に対するアンテナをはって生活し理解を深めていきたいと考えています。 【渡航・滞在先住居について】 (1) 派遣先への出願 (気を付けるべき点など) 相手方がいつでもすぐに連絡をくれる訳では無いので、早め早めに行動することが大事です。 (2) ビザ申請 (気を付けるべき点や、申請から発行までにかかった時間など) 申請にはかなり時間がかかると聞いていたので、約2週間ほどで完了してしまった事に逆に驚きました。しかし、これも早め早めの行動が吉だと言えます。 (3) 航空券を予約した方法 (旅行代理店や利用したウェブサイトなど) 行きはブッキングドットコムからシンガポール航空を予約し、帰りはエミレーツ航空の公式サイトから予約しました。 (4) 渡航したルート 行きはシンガポール航空利用のシンガポール経由で羽田空港からマンチェスター空港へ。 帰りはエミレーツ航空利用のドバイ経由でマンチェスター空港から成田空港へ。 (5) 最寄りの空港から大学または住居までの移動 (大学の出迎えサービスがあったか、どの交通機関を使用したかなど) 行きは大学のシャトルバスを事前に予約していたので、空港に迎えが来てそのままバスで大学に向かいました。帰りは自分で電車を利用して空港まで向かいました。 (6) 滞在先住居を探した方法 (大学の寮に申し込めたか、寮に滞在した場合は申込みの方法やいつ頃申し込んだか、不動産業者や特定のウェブサイトを使用した場合はその名称やURLなど、住居を手配した方法を詳細に記入してください) 大学の寮に申し込むことが出来たので、大学のホームページから寮予約のページに進み、手配しました。 (7) 滞在先住居についての詳細 (費用の支払い方法、設備や備品は何があったか、メンテンスの状態など) 費用は寮の予約のページからそのままオンライン決済。備品はほとんどなく、ベッドはベッドフレームとマットレスのみ、机と椅子そして調理器具は何も無いという状態でした。 (8) 滞在先についての感想、アドバイス (どのような生活をするべきか、何を持っていくべきかなど) 円安の影響もあり外食は高いので、なるべく自炊するように心がけると節約に繋がります。なので日本からインスタントの食材を持ってくことをオススメします。また、ラップのクオリティは日本が1番なのでサランラップを持っていくこともおすすめします。2学期間留学する人はJapan festivalに参加することも出来るので、書道など日本の伝統的なもので何か出来ることがあるのであれば持っていくことをオススメします。私は篠笛を持っていきました。 【滞在国・地域での生活について】 (1) 現地での支払方法や現金の調達 (どの支払い方法を主に使用していたか、現金をどうやって引き出したか、日本からどうやって送金したか、クレジットカードはどの程度使用できるかなど) 基本的にVISAのデビットカードでタッチ決済をしていました。現金はほぼ使いませんでしたが、使う時はVISA対応のATMがどこにでもあるのでそのATMから引き出して使っていました。 (2) 携帯電話 (現地で携帯電話やSIMカードをどうやって購入したかなど) 携帯電話は日本で使用していたものをそのまま持っていき、ビザセンターでビザの申請時にもらったLEBARAのSIMカードをずっと使っていました。 (3) インターネット (キャンパス内や住居、街中でのインターネットの繋がりやすさなど) キャンパス内と寮ではWiFiがあるので問題なく使用することが出来ました。なので基本的に困ることはありませんが、電車に乗った時は電波のないような田舎を通ることが多いのでなかなか電波が繋がりにくかったです。 (4) 医療 (現地で病院にかかったか、その際の対応はどうだったか、困ったことはあったかなど) 私ではなく、友達の付き添いで現地の病院に行きましたが対応は最悪です。NHSというのはそもそもかかりつけ医を登録しておいて、必要な時にそのかかりつけ医のところに行くというシステムですが、基本的にかかりつけ医は何もしてくれないと思っていいと思います。ただ、薬を勧められるだけです。(薬はお金がかかります。)どうしようもなかったので、救急にも行きましたが救急は常に人が沢山で、すぐに見えもらえる訳ではありません。私たちの場合は帰ってくるまで約8時間かかりました。驚いたのは点滴を打ってもらうのに許可取りが必要だと言われたことでした。日本では体調が悪くて食べれない日が続いてると話せばすぐに点滴を打ってくれますが、イギリスで点滴治療はメジャーではないようで、点滴の許可を取るのに車で30分離れたところに行かなければならないと言われ、断念しました。日本の医療とは比べ物にならないくらい不便です。 (5) 日本から持っていくべきもの 薬(できるだけ色々な症状に対応できるようにする。)、インスタント味噌汁、サランラップ、お茶碗、お椀、箸、荷物の重さを図るもの、パソコン (6) 治安状況 (どのような危険があるか、どうやって情報を入手したか、どのような対策をしていたか) プレストンの治安は悪くないです。どこでもそうですが、深夜に1人での外出は控えましょう。変な人がいないわけでもないです。情報は基本的に友達から聞いていました。どうしても電車の関係で遅い時間に一人で帰ってくることになる時には明るくて安全な道を通って帰ってきていました。 (7) 食事 (毎食どのように用意したか、大学の学食があったか、学食や外食はいくらくらいか) 基本的にお昼ご飯は寮に帰ってきて食べる時間がある時間割だったので、毎食寮で調理して食べていました。大学の学食もキャンパス内に2箇所あり、今のポンド円ですと1000円以下で1食たべれるくらいの値段です。近くのお店でサラダラップなどを学食と同じくらいの値段で買うことも出来ました。 (8) 情報の入手 (書籍やウェブサイト、ガイドブックなど、現地の情報をどのように入手したか) 基本的には友達から聞くことが多かったです。あとはネットニュースで基本的に情報は入手していました。 (9) 特筆すべき文化や習慣の違い、気を付けるべき点 イギリスでは残業の文化がほぼないので、何かを先生や学校に問い合わせる際は必ず時間を確認すること。 電車は遅延もしくはキャンセルされることを前提に日程を組むことをオススメします。 大麻の使用はもちろん禁止されていますが、蔓延しすぎていて警察も全てを追えていないというのがイギリスの現状です。友達が吸っている可能性も大いにあるので気をつけてください。 【進路について】 ※目標編(非公開)と重複しても構いませんが、公開することが差し支える内容は目標編に記載してください。 (1) 留学終了後の進路 (就職、進学、未定など、決まっておりかつ公開が差支えなければ就職先や進学先) 一般企業に就職します。 (2) 現地での就職活動や進学準備 (現地から日本の企業に就職活動をしたか、日本企業のジョブフェアなど現地で就職活動をしたか、大学院の進学準備をどのように行ったかなど、した場合その方法) 11月にボストンで行われたボストンキャリアフォーラムに参加し、就職先から内定を頂きました。渡航前の7月頃から準備を始め、渡航後も事前選考ということで日本とイギリスでオンラインでの選考に参加していました。同時進行で、ボストンキャリアフォーラムとは別に日本の企業に通常の新卒採用ルートで応募し、内定も頂きました。 (3) その進路に対して留学経験をどう活かすか 私の就職する企業は外資系でもなく、海外に店舗があるわけでもありません。ただ近いうちに海外への進出を考えている企業ではあるので、海外に進出する際に筆頭となって会社をひっぱって行ければいいなと考えていますし、英語力だけでなく、イギリスで生活することで得た物事を多角的に見る力を国内の業務でも活かしていきたいと思っています。 【今後留学を目指す学生へのアドバイス】 留学はとても価値のある社会経験です。全く別の文化や習慣、生活システムの中で試行錯誤しながら生活すること、そんな環境で異なる文化を持つ学生と勉強を共にすること、新しい友好関係を築いていくこと、全てに価値があります。しかし、その分お金のかかる挑戦であることも事実です。そして、自分次第でその価値を無駄にしてしまうことが出来るのも事実です。だからこそ、目標を明らかにして準備を怠らないことが大切です。準備を十分にしたと思っていた私も、渡航後にもっと勉強しておけば良かったと感じるのは英語の勉強だけではないです。無駄な時間を過ごしている暇はイギリスではありません。最高に有意義な留学になるようにやれることはやっていきましょう。
月次報告書5月分
友達と過ごした最後の時間
[授業] 授業は5月の初めの週で終わりだったので、最終プレゼンや最終課題に取り組みました。一つの授業のレポートの締め切りが5月14日だったので基本的にはその課題が終わるまで図書館に通ったりしながら全て期限内に提出しました。 [クラブ活動] 私が所属していたK-pop dance societyでは6月の1日にLiverpool大学で最後のパフォーマンスがあったので5月は主にそのパフォーマンスに向けての練習が沢山ありました。1年間一緒にダンスをしてきたメンバーともう一緒に踊れることはないと考えると一つ一つの練習がとても大事に思えてきました。 [友人関係] 授業が終わってからは友達との予定をビッシリと入れて、友達と過ごせる時間を1日でも無駄にしないようにしていました。本当は授業が終わってから帰国までの期間はヨーロッパ旅行にいこうと考えていたのですが、友達との残り少ない時間をプレストンで過ごしたいと思ったので、周遊旅行に行くことはやめてプレウトんに滞在することにしました。交換留学生の友達は授業が終わっても1ヶ月ほど滞在する人がほとんどでしたが、イギリス在住の友達は授業が終わると、すぐに実家に帰ってしまう人も結構いました。そのため、実家に帰る前に遊んでおきたい!と予定を詰めつめに入れていました。
2024-04
[学校生活とイースター休み] 4月の初めから約2週間イースター休みで授業がなかったので、友達とイタリア旅行に1週間ほど行きました。イタリア旅行では航空券やホテルなどすべて含めて約18万円の出費となりました。イースター休み中はただ休みというわけではなく、課題の提出期限まで日付が近かったため、残りの1週間は課題や勉強に時間を費やしました。私は後期に前期の2倍の量の授業があったので、もちろん課題の提出量も多く、計画的に進めることがかなり重要でした。レポートやプレゼンテーションなど、どの課題においても文献(自主学習の成果)が求められるのは神田で行ってきた課題と大きく違うなとこの一年を通して感じてきました。そのためまず文献を集めるとこらから課題がスタートするので図書館で何時間か文献を漁って、レポートの文字数は全く増えないということもよくありました。 そしてなんとか4月中の2000字のレポート3本とグループプレゼンテーションを終えることができました。 [サークル活動] サークルでは4月の中旬に一年の集大成となるショーケースがあり、メンバー全員で最高なものにすることができました。過去の報告書にも記載していますが、ダンスの練習が授業終わりにあったり、週末はダンスの練習に時間を全て費やすこともあったりとタイムマネジメントの大変さは感じましたが、それよりも仲間との繋がりや達成感などたくさんのことを学ぶことができました。
2024-03
[授業] 3月前半にプレゼンテーションや課題の締切があったり、4月下旬の期末課題の提出に向けてなど忙しい毎日を送っていました。私が取っている授業ではグループワークの宿題やグループワーク課題が多かったため、授業外で時間を作ってチームメンバーとミーティングを重ねなければならないのが大変だと思うところでした。授業数が残り半分を切ってきたということで、授業の内容も最後のトピックに入ってきているので一層、今までの勉強が最終課題に繋がってきているなと感じています。 [society] 私が入っているK-pop dance societyでは4月のショーケースに向けて練習を多くこなしてきました。夜の8時〜10時の練習もよくあるので大変だなと思う時もありますが、何よりみんなと活動している時間が楽しいです。イギリスにいられる時間を考えるとひとつひとつの練習が大切に思えてきます。 [友好関係] 友達も忙しい時期なので、丸一日どこかへ出かけるというよりは夕飯をお互いのフラットで食べたり、近くのレストランへ食べに行ったり、夜に映画をみたりすることが多かったです。やはり日本と比べて、大人数で集まることが多いなと感じます。そこで友達の輪も広がりますし、コミュニケーション力も上がるなと思います。 [気候] 3月後半になってきて春を感じることが多く、あんまり太陽が出ない天気で有名なイギリスですが、最近は晴れの日がとても多く、キャンパス内も花が至る所で咲いています。
2024-02
月次報告書2月分
忙しくも充実した1ヶ月
[イベント] 今月は24日にあったJapanDayというUCLan主催のイベントに向けての練習と課題に多くの時間を割きました。私はJapanDayで篠笛、ダンスのパフォーマンス、書道のコーナーのお手伝い、そしてKUISの紹介をすることになっていたので、授業の合間に練習をしたり、週末に練習をしたりとイベント当日に向けて準備に一生懸命取り組みました。当日は失敗も込みでとても楽しい1日となりました。KUISの紹介で多くの人に大学のことを知ってもらうことができたので来年はKUISに留学したいと思ってくれる学生が増えると良いなと思っています。 [授業] 私の取っている授業ではグループで次週までの課題を終わらせなければいけなかったり、グループとしての課題があったりと、授業外でチームで集まってミーティングをすることがとても多かったです。グループの中でも英語力が様々なのでコミュニケーションを取ることが難しいことも多々ありました。文化の違いで驚くこともありますが、多国籍なグループで活動をすることがどういう事なのか肌で感じることのできる良い機会だと考えています。 [クラブ活動] 24日のパフォーマンスに向けての練習はもちろんのこと、4月にあるイベントに向けてのグループ練習も始まりました。基本的に土曜は必ず出席の練習ですが、それ以外にも練習があるので週に3回ほど練習に参加しています。 [休日] Week4はachievement weekと呼ばれていて授業がなく、課題のみの1週間です。この時期にはフィンランドへ約1週間の旅行に友達と行ってきました。-25℃という寒さでしたが普段できないような体験を多くすることができ、とても楽しかったです。フィンランド旅行の費用はすべて合わせて23万円ほどでした。(費用の中に含まれています。)
2024-01
2023-12
月次報告書12月分
忙しく充実した1ヶ月
[授業] 今月の授業は新しいことを学ぶ授業もありましたが、最終プレゼンに向けて授業外でグループのメンバーとの練習や個人のレポート作成などに費やす時間が多かったです。最終課題の期限は12月に設定されているものとクリスマス休み明けの一月に設定されているものがありましたが、私はクリスマス休みに課題をしたくなかったのでその前に全て終わらせるよう頑張りました。幸い寮から徒歩5分の図書館が24時間開いているので、時間を気にすることなく課題をすることができました。 [サークル] 私が所属しているKpop dance societyの動画を撮る日にちが12月にあったのでそれに向けての練習やミーティングなどもありました。 [友人関係] 12月の初めには、semester1のみで帰国してしまう留学生とアイスランドに週末を利用して旅行に行きました。イギリスからだと航空券も安いですし、1.2時間で着くのでプチ旅行としてはとてもいい国だなと思いました。また、フラットメイトとクリスマスパーティーをしたり、友達の誕生日を祝うために近くのレストランに行ったりもしました。 [気候] 12月にもなり、かなり寒くなってきましたが思っていたより寒くないというのが正直な感想です。日本も12月なのに気温が20度あったと聞いておりますが、イギリスはそこまで暑くないといってもほぼ毎日10度前後でした。凍えるほどの寒さではなかったです。 [年末年始] 授業が終わると友人やフラットメイトは早々と帰省するか旅行に行く人が多かったのでフラットはあっという間に静かになりました。クリスマスや年末年始も寮に滞在することはできますが、せっかくなので私もヨーロッパ旅行に行くことにしました。クリスマスシーズンはどの街もキラキラしていて魅力的ですが、イブや当日はお店がほぼ閉まっていて食料調達に苦労しました。それでも色々な国を回って知らないことをたくさん知ることができたのでとても有意義な旅行となりました。
2023-11
月次報告書11月分
就活と課題の1ヶ月
[授業] 授業に関しては毎週の課題やプレゼンテーションの準備など日に日に予習復習にかける時間が多くなってきた印象です。グループプレゼンテーションの準備は中国人留学生3人+日本人留学生1人、そして私の5人グループなのですが、文化の違いなど大変だなと感じることも多々ありますが、それも留学の醍醐味だなと思いながら取り組んでいます。 [就活] 今月の私にとっての一大イベントは11/17,18,19にボストンで開催されたボストンキャリアフォーラムでした。この就活イベントに向けて約3ヶ月前から準備をし、留学前もイギリスに来た後も面接や書類の作成などを行なっていました。イギリスに来てからは時差の関係で真夜中や朝早くから面接が会ったことが大変でした。そして11月は当日に向けたプレゼン資料の準備や面接対策など忙しく準備していました。UCLanの授業は休めないので18,19日のみの参加となりましたが、留学を除いて初めて1人で海外に行って滞在したのでかなり疲れました。ボストンにわざわざ行かなければならないのでお金も労力もかかりますが、準備をしっかり行えるのであれば行く価値は大いにあるなと感じました。 ※ボストンへの航空券とホテル代は費用に含んでいませんが、合計で10万円程でした。 [私生活] 忙しい月ではありましたが、友達とマンチェスターやオックスフォードに観光に行ったりもしました。友達と過ごす時間は観光に行くだけではなく、図書館で一緒に勉強したり、自国の料理を持ち寄って夕飯を一緒に食べたりすることもありました。
2023-10
[授業] Welcome weekが終わり、10月から本格的に授業が始まりました。先月報告書に書いたように、コースに所属してないが故に授業の履修や登録に不安を抱えていましたが、いざ授業を受けてみるとコースに所属してないからといって不利になることや困ることはほぼありませんでした。強いていうのであれば、IBCコースに入っている生徒は他の授業も同じものをとっていたりするので、〇〇先生の授業ではこんなことをやっているよね〜といった話になった時についていけないくらいです。授業には何の支障もありませんし、気にする必要はないと思います。 私は今学期2つのmoduleの授業しかないので授業があるのは水曜日と木曜日のみです。(その分後期にたくさん詰まっています…)バランスを考えて履修すれば良かったかなと思いつつ、やりたい授業だったのだからしょうがないなと思っています。授業形態に関しては神田外語大学でAll Englishの授業に慣れていたので、ギャップを感じることはほぼありません。そして私の履修している授業は8割が中国からの留学生でした。IBCコースそのものが中国からの留学生が多いようです。 毎週課題が出されるようになったり、final assignmentの概要が公開されたりと、やっと学生生活をしているなという気持ちになってきました。 [費用] 今月はachievement weekという課題のみが出されて授業がないというお休みweekがあったので近場に観光に行ったり友達とご飯に行ったりしたため、多めの出費となっています。また、生活していく上でこれもあったほうがいいなと思うものの購入や、寒くなってきたので衣服の購入をしたこともその理由のうちの一つです。ざっくりとしてはいますが、内訳はこのような感じです。 ー食費     3〜4万円 ー日用品、衣服 4万円 ー娯楽費    2万円 ちなみに家賃に関しては9〜7月分£3537.26(日本円換算約60万円)を渡航前に支払い済みですので報告書での記入は省かせていただきます。そのため、私が記入している費用についてはイギリスに渡航してから払っている金額のみと考えてください。 [クラブ活動] 私はK-pop dance societyに入ったので毎週土曜日に練習があり、そのほかにも週に1.2回ほどチーム練習があります。クラブ活動を通して友達ができたり、イベント情報を知れたり、最初は不安でしたが入って良かったなと感じています。 [友達との時間] 友達と過ごす時間がだんだんと増えてきて、一緒にご飯を食べに行ったり、観光地にでかけたりしました。その分出費は多くなってしまいますが、その時間が私にとってはとても大事でリフレッシュ出来る時間となっています。他文化を学ぶ機会にもなりますし、何より英語で会話することがとても楽しいです。UCLanは留学生が多く、本当に様々な国の友達ができます。留学生だけでなく学校のことを教えてくれる正規生に出会えたので学校設備でわからないことがある時にはよく教えてもらっています。ハロウィンにはフラットのみんなでハロウィンパーティーをしました。全員揃っての食事は初めてでとても楽しかったです。 [日常生活でのトラブル] 今月は多くのトラブルに見舞われた月でした。日本からの贈り物が届かずに自分で取りに行くことから始まり、クレジットカードの停止、SIMカードの不具合、Eメールの送受信ができない…などなど留学して起きるであろう機器系のトラブルはコンプリートしたのではないかと思えるほどでした。事前準備を怠ったつもりはありませんでしたが、もっと詳しく調べるべきだったと後悔しました。 大変なことも多かった分、友達との楽しい時間も多かったなと感じる留学2ヶ月目でした。
2023-09
月次報告書9月分
初めてのイギリス生活
9月19日、羽田空港にて家族や友達に別れを告げてイギリスへと出発しました。シンガポールのチャンギ空港経由での長時間フライトを経て、現地時間の20日に到着しました。マンチェスター空港に到着後は大学の無料送迎バスに乗って大学まで行きました。その後寮の鍵をもらいやっと寮に着きましたが、寝具やキッチン用品、バス用品など生活に必要なものは何もなかったため、荷物を置いてすぐに買い出しに行きました。寮から徒歩15分ほどでお店が並ぶ通りへいくことができ、そこで枕や毛布などを買い、やっとのことで寮に帰ってきました。私が到着した20日からが入寮の期間だったため、同日に到着したフラットメイトとその日は外食をしました。 [ welcome party ] 20日〜29日はwelcome weekのため毎日何かしらのイベントが行われていました。international students向けのwelcome partyや学校内のクラブでの催し物、古着フェアやフードフェアなど毎日様々な催し物があり、キャンパスはとても賑わっていました。私は友達作りのために、イベントに積極的に参加し、そこでできた友達と夕飯はレストランに行くなどしていたので、食費は思っていたよりも高くなってしまいました。しかしたくさんの友達ができたので良いかなと思っています。 [ 寮 ] 私のフラットは私を含めて6人で、そのうち2人はイギリス出身、2人はネパール出身、1人はアメリカ出身でした。ネパール出身の2人は朝ごはんの時間や生活スタイルが似ており、部屋からよく出てくるタイプなのでほぼ毎日一緒に朝と夜ご飯を食べています。いつもネパール料理を分けてくれます笑 自炊に関しては、近くにアジアンスーパーがあるので酒、みりん、醤油を買い、お米は鍋で炊いたりとほぼ毎日、日本食を食べています。 [ 授業 ] welcome weekにコースのオリエンテーションがある人がほとんどでした。しかし、私はコースに所属せずにクラスを取っているのでコースのオリエンテーションはありませんでした。ですが逆にそのことが不安になってしまい、様々な先生に聞いてみたものの、、コースに所属しているのが普通なのかコースに所属せずにクラスを取れるというシステムを説明しても理解してもらえないことの方が多かったです。
1~10件目 / 10件中