あいしゃの報告書一覧
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2025-09-01 ~ 2026-06-30
留学種別
交換
1~1件目 / 1件中
2025-09
月次報告書9月分
始まりました
『滞在先』 8/31にスペインに着きましたが、寮は9/1から受け入れだったので叔母さんの家に2泊させてもらいました。スペインには2年前に母と訪れたばかりだったので「懐かしーな」という感じで着きました。 14時間のフライトは堪えましたが映画を4本見て過ごしました。通路側の席にすればよかったと少し後悔しました。 2日間のうちにSIMカードを買い、寮に着いて数日後に、10ユーロでマドリード市内のバスと電車が1ヶ月乗り放題になるAbono というカードを友達と買いに行きました。予約が必要です。 寮にあったものは棚、机、鏡、照明だけで掛け布団もありませんでした。色々持たせてくれた叔母さんには感謝しかありません。寮に何があり、何がないのかあらかじめ確認をしておいた方が良いです。 寮は学生寮という感じですが最初の説明が雑すぎてよくわからないこともいくつかありました。しかしその後に学生に案内してもらいました。イベントが沢山ある寮なので、楽しみたいと思います。ビリヤードや卓球があるので友達と遊べそうです。 『食事』 最初の数日は叔母さんにもらったパンやチーズ、ハムに助けられました。寮にはお皿もスプーンもなかったのですが、おばさんが色々持たせてくれたので大丈夫でした。落ち着いてからはMERCADONAという安くて大きいスーパーにお買い物しました。パスタを作ったり、サンドイッチを作ったりして最初の数日は白米は食べませんでした。炊飯器がないので、鍋で茹でてお米を作るのですが、お粥っぽくなったり、パリパリになったりとご飯作りは賭けです。私は芯がが残っていてもお腹に溜まればいいので気にせずバリバリ食べています。キッチンシェアなので、食べたらすぐにお皿を洗い、隣の子が使いやすいようにキッチンを綺麗に保たなければいけません。大変ですが、隣の子も綺麗を保ってくれているので私も頑張ります。 『通学』 徒歩8分で大学なので、楽です。駅が近いので放課後にそのまま買い物に向かうこともできます。 『クラス』 週に三つの授業を取りました。週2の授業が一つ、週1が二つです。水曜日と金曜日、週末は休みです。 木曜日は15時から17時の授業が一つと、17時から20時の授業でしんどいです。3時間も座り続け、専門用語だらけの授業でプレゼンがあります。大変ですが、全ての授業を録音して文字起こししているので授業後には必ず復習をしています。 『友人関係』 同じ寮に住む日本人の友人が5人ほどできました。 クラスにいる留学生などにも声をかけ、イタリアや中国、スペインの知り合いが増えました。来月は一緒に出かけられたら素晴らしいなと思っています。 日本にいるうちに、自分が留学する大学の交換留学生と友達になっておくことで、留学後にたくさん助けてもらえます。Jちゃんにはとても助けられました。 『週末の過ごし方』 Abonoがあるので街に出たり、夜は日本人の友達とビリヤードをして、この前はテレビルームを借りてみんなで映画を見ました。私がしたいことにみんなを巻き込んでいます。 Jちゃんという交換留学で仲良くなったスペイン人の子にお祭りに誘ってもらい、日本人たちと彼女らで遊園地やパーティを楽しみました。朝の3時まで踊ったのは初めてです。 『携帯電話』 Simを変えてから知らない番号からよく電話がかかってきます。Simは10€のvodafone を買いました。webで毎月チャージする形です。 『気候』 乾燥がすごいです。肌が真っ白に!服がよく乾くので最高ですが保湿クリームは毎日塗らないといけません。 『衣服』 半袖を大量に持ってきましたが、最近は寒くなりパーカーをスーツケースから出しました。 『9月の感想』 ホームシックにはなっていません。友人たちを恋しく思う時もありますが、10ヶ月しかないので泣いてる場合じゃないと思いながら頑張っています。授業は三つでちょうど良かったと思います。復習が大変ですので。最近本屋さんで本を買ったので楽しんで読もうと思います。見たい映画も沢山あって楽しみです。いろんな国の人と遊んでみたいです。 来月も頑張ります。
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
1~1件目 / 1件中