月次報告書 2024-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2024-03-01 ~ 2024-06-30
留学種別
交換
生活編
嶺南大学校2ヶ月目

嶺南大学校での生活もあっという間に2ヶ月が過ぎてしまいました。特に4月は中間試験があるので、留学生も含め全ての学生が3月末ぐらいから試験勉強を本格的に始めます。大きな課題や試験勉強がありながらも、今月も毎日充実した生活を送れていたような気がします。 食事 食事は先月と変わらず友人と外食したり、何も予定がない日は家で簡単に調理して食事をとっていました。家で食べる時は、主に少ない材料で出来上がる冷凍餃子を焼いて食べていました。 課外活動 中間試験のためLPPの友人やBuddyに会うのは数回でした。LPPでは『千と千尋の神隠し』をみながら日本語を一緒に勉強しましたが、私にも説明することが難しい単語や表現があったので勉強になりました。また、韓国語字幕のスクリプトも一緒に見ながら進めたのでお互いの言語を教え合いながら交流することができて楽しかったです。Buddyは私の日常生活や学校生活をとてもたくさん助けてくれ、今月は一緒に口座の開設を手伝ってくれました。韓国語がある程度できたとしてもやはり聞き取りが難しかったり難しい取引は韓国人の友人の存在が大切だなと思いました。 週末の過ごし方 先月と変わらず、韓国人や他の留学生と遊びに行く日もあったり、家で課題や勉強をする日もありました。しかし、4月は中間試験があったので家やカフェ、学校の図書館など場所を移動しながら勉強する日が多かったです。 友人関係 4月のはじめに留学生の行事のアンドン旅行がありました。日帰り旅行ではありましたが、多くの留学生が参加していたので、他の国の人と交流する機会でした。特に英語圏の人とより濃く関わることができ、コミュニケーションを楽しみましたが、自分の英語能力がまだまだであることに改めて気づいたので英語の勉強にも力を入れていきたいと思った1日でした。 携帯電話 外国人登録が完了し、携帯の本人認証もできるようになったので、出前やネットでのショッピングが簡単にできるようになりました。 気候・衣服 暖かい日と寒い日の気温の差が大きいため、まだ長袖や羽織るものは手放せません。また、PM2.5の影響で体調がすぐれない日が多かったので、自分にあった薬やマスクを持ってきて良かったなと思いました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1137円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 1,000 114円
通信費 0 0円
食費・その他 800,000 90,960円
合計 801,000 91,074円
授業編
Korean cinema: inside&outside
Korean cinema: inside&outside
講義(英語)
600分
この授業では、一学期を通して1人1回15分ほどの個人発表をしなければなりません。私の発表日が今月の前半にあり、発表は英語で、大きな教室で行うので少し緊張しましたが、自信を持って発表できるよう発表の準備に時間をかけました。
K-문화와소프트파워
K-文化とソフトパワー
講義(英語)
600分
この授業は中間試験がなく授業で取り扱った韓国の作品についてのレビューを書くことが課題として出されました。中には見たことがなかった作品もありますが、自分が以前に視聴した作品はより理解を深めることができたので事前に韓国の作品をたくさん見ておくといいと思いました。また、ディスカッションの後に発表する時間がありますが、英語に自信がないながらも勇気を出して発表できたことで少し成長を感じました。
일본문화의이해(1)
日本文化の理解(1)
講義(地域言語)
600分
この授業では中間試験が叙述式なので授業の内容を復習しながら韓国語で文章を書く技術をある程度身につける必要があり、少し大変でした。試験期間は多くの時間をこの試験のために費やしたため自信を持って試験を受けることができました。日本文化の授業ですが、中間テストの内容はほぼ日本の地理や歴史についてでした。
미디어로배우는한국어
メディアで学ぶ韓国語
語学(地域言語)
440分
韓国語のより深い表現方法を学ぶことができました。毎回ドラマや映画を用いて学ぶのですが、まだまだ知らない単語や表現がたくさんあることに気づけます。試験は神田外語大学で受ける韓国語の試験よりあまり難しくなく、量も少ないので比較的簡単に受けることができました。
한국어글쓰기와프레젠테이션
韓国語作文とプレゼンテーション
語学(地域言語)
600分
中間試験は事前に出された主題をもとに自分の発表原稿とPPTを書くことでした。今回の主題は「私たちの国の料理」というもので日本食について簡単にまとめ、準備しました。授業内で学んだ発表時に使う表現を使うことが大切なので、何回も色々な主題で書いてみる練習が必要です。