月次報告書 2019-06
プロフィール
学科
英米語学科
学年
2年
専攻
留学期間
2019-04-01 ~ 2019-12-31
留学種別
私費
生活編
留学生活3ヶ月目!

トロントでの生活が始まって3ヶ月目に入りました。最初の2ヶ月は何をするにも緊張がつきものでしたが、今月は余裕も持てたことでとても充実した1ヶ月を送ることができました。6月18日から三日間、日本の大谷選手が所属するangels と toronto blue jays の試合がロジャースセンターで行われたため、友達を誘って見に行きました。日本ではまず見れることがないので、とても貴重な機会でした。そして今月一番心にささったのが、トロントで行われたプライドパレードに参加したことです。トロントは、世界中でも際立ってLGBTQに対しての関心が高いため、とても大きな規模のパレードでした。 街全体が一体となって自分らしさを主張する姿がとても印象的で、日本ではまず見られない姿に感動しました。そして、自分自身も含め、日本全体がLGBTQについての知識が乏しすぎることを実感しました。日本でもプライドパレードが行われているそうなので、もっと多くの人に知ってもらえればいいなと感じました。来月で4ヶ月目に入りますが、気を抜かずに頑張っていきたいと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
90円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 105 9,450円
水道光熱費 0円
学費・教材費 2,000 180,000円
交通費 130 11,700円
通信費 50 4,500円
食費・その他 0円
合計 2,285 205,650円
授業編
English For Effective Communication
語学
語学(英語)
4800分
今月のクラスは、日本、韓国、コロンビア、スペイン、トルコからの生徒で構成されていました。先月からクラスのレベルが一つ上がり、少し内容が難しいですが、クラスメイトがとても積極的なので刺激にもなり充実した毎日を送っています。 分からないところなどがあり質問をすると、例を用いて説明してくださるため本当に勉強になります。 先月からコミュニケーションのクラスに変更し、少しずつですが自分が苦手としていたスピーキングを伸ばせていると感じています。 (240分×20日)