月次報告書 2019-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
2年
専攻
留学期間
2019-04-01 ~ 2019-12-31
留学種別
私費
生活編
留学生活7ヶ月目に突入!

いよいよ帰国するまで3ヶ月を切りました。振り返ってみると本当にあっという間に感じます。最初の方は自分の思いをうまく英語で伝えることが出来ずに不甲斐なさばかり感じていましたが、少しずつ自信が付いてきたおかげで、自分から積極的に話に行くことが出来ていると感じます。それでもまだ、家に帰ってから反省することも沢山あるので、残り3ヶ月の自分の頑張り次第です、、!今までは、土日でも学校に行って勉強することも多かったのですが、残り2ヶ月なので沢山外に出かけて行きたいです。また、日本語クラスも2ヶ月目に入り少しずつ慣れてきました。しかし、英語で日本語を教えるのは想像以上に難しく、尋ねられたことに対してそれ以上で返すことが出来ないのが悔しく感じます。残り数回の日本語クラス、もっと日本や日本語を好きになってもらえるように、自分ができることを精一杯探していきたいと思います。 残りの2ヶ月、充実したものにできるかは全て私次第なので、一生に一度のこの機会を無駄にしないように死ぬ気で頑張りたいと思います!

住居形態
ホームステイ
月額費用
カナダ ドル
80円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 105 8,400円
水道光熱費 0円
学費・教材費 2,000 160,000円
交通費 146 11,680円
通信費 50 4,000円
食費・その他 0円
合計 2,301 184,080円
授業編
Academic English
学術的英語
語学(英語)
4800分
今月から13時から始まるAcademic English に入りました。授業内容はリーディング、ライティングに重点が置かれており、毎日宿題も多くあるので少し大変です。トピックは、教育や健康、人類学など様々なトピックを取り扱います。先生はとても親切で、放課後質問などに訪れると毎日遅くまで付き合ってくださいます。帰国後はTOEFLやTOEICなどを受ける予定で目標点数も決めてあるので、それに向けて沢山のことを吸収していきたいと思います。また週に一度project day という授業があり、毎回のクラスでプレゼンを行わなければならないので、プレゼンが苦手なわたしにとって凄く貴重な機会になっています。 (240分×20日)