月次報告書 2014-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2013-08-01 ~ 2014-07-31
留学種別
交換
生活編
3月

新しい学期が始まりました。韓国人学生にとっては新年度になるので入学式が行われました。仏教大学だけあって、僧侶の方が参加をしていて、木魚が鳴り響いているなど、とても神秘的な体験をしました。 今学期の外国人学生は昨年に比べて人数が減り、まとまりができたように感じました。外国人同士の歓迎パーティーもとても楽しい時間になりました。 日本語学科では、開講パーティーが開かれ、学校近くのサンギョプサルのお店に行き、後輩先輩日本人学生が一緒にお酒を飲んだりして親しくなっていきました。 3月のノンサン市はまだ寒さが続いており、コートは必要でした。 個人的にソウルにも出かけに行きました。学校からノンサン駅まで約40分、ノンサン駅からソウルまで列車で2時間半。金額は片道900円くらいで行けます。慣れればまったく不便ではありません。ソウルはやっぱり人が多く、田舎のノンサンに住んでいると、とても体力的に疲れを感じました。たまにならいいですね。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
1.05円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 20,000 21,000円
交通費 2,100 2,205円
通信費 4,500 4,725円
食費・その他 35,000 36,750円
合計 61,600 64,680円
授業編
Korean spring semester
語学堂 春学期
語学(地域言語)
3000分
新しい学期が始まりました。前学期と引き続き高級クラスになりました。新しく加わった生徒を含め15人での授業です。 教科書はソガン大学の5A/Bを使います。内容的にもレベルが上がってきているように感じます。 授業では自己紹介を会話形式と作文形式で行うことから始まりました。 そのほかにもソウルの観光地についてグループごとにプレゼンテーションを作り発表しました。 また韓国の結婚・葬儀の風習について細かく学ぶことができました。 4月に行われる韓国語能力試験に備えて、中級と高級の過去問を毎日解いていきました。
English Communication1
英語コミュニケーション1
語学(英語)
600分
この授業では会話で必要な表現を学びます。 事前に配られた資料を基に自分なりに応用させたものを使い毎回の授業がミニテストのように行われます。 初回のミニテストでは自己紹介に関する様々の表現を覚え、応用させたものを3分程度みんなの前で発表するものでした。
Practical English Conversation 1
実用英語会話1
語学(英語)
480分
TOP NOTCH3という教科書を使って授業をおこないます。毎回4人か2人でグループワークをおこなって意見を述べ合います。 今月は各国のあいさつ文化・旅行に行った際の出来事・ジェスチャーについて勉強をしました。 そこで使われる様々な単語や過去完了形の文法を習いました。
Japanese Expression 1
日本語表現文型
講義(地域言語)
600分
日本語試験1級に相当する、名詞・動詞・形容詞を学びます。所々日本人学生に詳しい説明を求められるので、それなりに準備が必要です。また日本人学生はこれらの単語を韓国語で覚えなければならないので、予習をしながら韓国語の勉強にもなります。
Advanced Japanese Composition
日本語高級作文
講義(地域言語)
720分
高級レベルの日本語文法を習います。 日本語を韓国語に翻訳したり、韓国語を日本語に翻訳したり、高級だけあり難しい部分もありますが、語学堂以外で韓国語を学べるいい機会なのでひとつずつ覚えていこうと思います
Practical English Conversation 4
実用英語会話4
語学(英語)
360分
二週間で1つの単元を進めていきました。9月はfuture in the pastとperfect modalsも学びました。会話の中で使う練習をして、そのあとに教科書にある問題も解き、みんなで答え合わせをしました。毎回異なるグループごとに会話をするので韓国人の先輩たちとの交流にもなり、楽しく授業を受けています。
English Communication 2
英語コミュニケーション2
語学(英語)
600分
文章作成のプロセスを学びました