月次報告書 2020-06
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2020-02-01 ~ 2020-11-30
留学種別
交換
生活編
最後の授業

今月でsemester1が終了し、それぞれのペーパーでクラスメイトとお別れをすることとなりました。本来は2学期の授業にも参加する予定でしたが、COVID 19の影響により帰国するためこのsemesterが最後となります。最後の授業ないしテストを終えた時、達成感はもちろんですがそれにも増して寂しさを感じました。授業の最後にお別れを伝えてくれた先生やクラスメイトともさようならをしなければならないと急に実感したからです。 ですが寂しがってばかりではいけませんね。このsemesterを通じて学習したことや得た経験はとても多く、今後もこれらを生かしていかなければなりません。日本に帰ったら何をしようかと考えることができるので、今は以前よりも楽しみが増えた様にさえ感じます。 そして今は便利な時代。距離は離れてしまいますが、SNS等のツールで連絡も取り合うことが出来ます。折角出来た繋がりは大切にしていきたいです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ニュージーランド ドル
70.03円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 10 700円
通信費 0円
食費・その他 376.69 26,380円
合計 386.69 27,080円
授業編
LSKL501 Writing and Referencing
ライティング
語学(英語)
720分
assessment 2はassessment 1の延長の様なものでした。このsemesterを通して学習してきたことをテキストやノート・assess1を見直しながら課題に反映できる様に努めました。この授業を履修する以前よりも数段上の文章が書ける様になったと感じます。
LSKL502 Reading for Academic Purposes
リーディング
語学(英語)
720分
最終課題は文章の要約で、今までの学習内容を活用していきました。前回同様、時間制限が設けられ、その中で終わらせなければなりませんでした。
LSKL503 Listening and Note Taking
リスニング
語学(英語)
360分
最終課題は今まで練習してきたことと同様に、TED talkなどを聞いてsummary・strategyを書いていくものでした。最後ということで量も今までよりは多かったですが、十分に時間を与えられていたので徐々に終わらせていきました。
LSKL504 Oral Interaction & Presentation
スピーキング
語学(英語)
480分
assessment 2のために、academic articleなどを読んで自分が必要とする情報を拾い、それを元にスピーチを構成していきました。また、自己の主張に対して考え得る反論を予測し、その反論に対応するための資料集めや言い回しも可能な限り考えておきました。5分の持ち時間を上手く使わなければいけないため、練習を重ねました。onlineのため、本番で私の声が先生に届きづらくなるというハプニングが起こってしまいましたが、無事に終えることができたのでホッとしています。