月次報告書 2015-11
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
留学期間
2014-02-01 ~ 2016-01-31
留学種別
交換
生活編
サークル最後の日

 11月30日、英語の授業で発表を行った。全て英語で発表しなければならなかったため、本当に緊張したが、同じグループのメンバーのためにできる限りの大きな声を出し、精一杯頑張った。私は韓国の大学に来てグループ発表を数多く行ってきたが、今回が一番楽しくできたのではないだろうかと思う。  そして同じ日、私が今学期から参加したベンダというサークルが最終日であったため、皆でお互いに寄せ書きをしたりゲームをしたりした。このサークルは日本語を勉強する韓国人や外国人と私たち日本人留学生が交流する活動をしている。毎週月曜日の午後6時に集まり、日本語や韓国語について楽しく勉強をしお互いに教え合う。私はこのサークルで普段学校では学ばないような韓国語をたくさん知った。その中には俗語や略語など本当に幅広いものがあった。また、言語だけでなく韓国人や外国人だけが持っている特有の文化や習慣を知ることができた。私はこのサークルで外国に対する新しい知識を得るたびに日本の文化や習慣に対する再認識を行った。日本の良さ、素晴らしさに気づかされる反面、悪い習慣や私にとって当たり前すぎて気づかなかった文化をたくさん認識することができた。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 300,000 30,000円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 5,000 500円
通信費 0 0円
食費・その他 450,000 45,000円
合計 755,000 75,500円
授業編
Graduation Thesis
卒業論文(韓国語学科)
講義(地域言語)
0分
論文作成 わからないことがあれば指導教授にメール等をし面談 草稿提出
Discourse and Conversation2
談話と会話2
講義(地域言語)
600分
様々な状況における表現(問題解決、インタビューなど) グループに分かれて発表 課題としてレポートを作成し提出
Teaching Methodologies of Korean Language Listening and Reading
韓国語リスニング・リーディング教育論
講義(地域言語)
600分
リスニング教育の基本原理、概念 リスニング教育における課題、教材、戦略など 授業はプリントを中心に進められる
Korean Teaching Methodologies
韓国語教授法
講義(英語)
600分
グループに分かれてそれぞれの教授法に則った模擬授業を行う。 教授の講義
Norm of Korean Language
韓国語語文規範
講義(地域言語)
600分
ハングル正書法に関する講義(形態、分かち書きなど) 漢字語、ローマ字法
Human Being and Tools: The History of Technology
人間と道具: 技術の歴史
講義(英語)
600分
PPTを使った講義 6~8人のグループに分かれて各チャプターに関するプレゼンテーション