コロナウイルスの影響で一年だった留学期間が半年となり、今月で帰ることになった。そのため、今月は台北に行くことにした。台北には今月二回行ったので大体の観光地は行ったと思う。その中でも特に印象に残ったのは中正記念堂で1時間に一回行われる衛兵交代式だ。名前の通り、警備をする衛兵が交代する式だが、エアコンのない本堂で直立不動で1時間警備をした後、足並みを揃えて行進する様は本当に素晴らしかった。台湾に行ったら、観に行くべきところだと感じた。それから台湾の動物園も印象深かった。とても広い敷地があり、動物の展示やダンスなどのイベントが行われていた。動物はたくさんの種類がいた。本来見応えがあるはずだが、台湾の夏の暑さにやられ、大半の動物が日陰で微動だにせず、本来の様子を見ることができなかった。やはり、台湾の夏は人間にとっても動物にとっても厳しい暑さなのかと感じた。改めて思うが台湾に行くなら、冬の涼しい時期が1番いい。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 6,500 | 22,100円 |
水道光熱費 | 800 | 2,720円 |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 500 | 1,700円 |
通信費 | 640 | 2,176円 |
食費・その他 | 10,000 | 34,000円 |
合計 | 18,440 | 62,696円 |