月次報告書 2019-11
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
2年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2019-08-01 ~ 2020-05-31
留学種別
交換
生活編
留学4ヶ月目: 節目

まず、8月に申請してからずっと待っていた在留カードの発行が今月上旬にやっと終わりました。あまりにも時間がかかるので不安でしたが、ようやく安心することができました。 今月の初めに、メキシコ最大のイベントの1つである死者の日を体験するためにミチョアカン州へ友達と旅行をしました。やはり人が多く、思うように観光ができませんでしたが、メキシコの重要な文化を実際に体験することができてよい経験になりました。また今月中旬には、レオンで開かれる国際気球フェスティバルに参加するために、初めて一般の旅行代理店のツアーに参加しました。小さなトラブルはいくつかありましたが、たくさんの気球が同時に空に浮かぶ珍しい光景を見ることができて感動しました。 クラスメイトの大半が今月いっぱいで母国へ帰国するということで、一緒に遊びに出かけたりパーティーを開いたりもしました。8月に出会ってからこれまで毎日のように一緒に過ごしてきた仲間ともこれでお別れで、今月をもって冬休みに入り留学前半が終わるので、1つの大きな節目であると感じています。12月は国内の様々な場所を訪れる予定で、久しく会っていない友達にも再会できるので楽しみです。旅行をする間も時間を見つけてスペイン語を勉強したり、現地の人々と話したり、各地の文化を学んだりして有意義な休みを過ごしたいです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 8,037 56,259円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 300 2,100円
通信費 200 1,400円
食費・その他 3,000 21,000円
合計 11,537 80,759円
授業編
Español8 Gramática
スペイン語8 文法
語学(地域言語)
2280分
今月は今までずっと文法を担当してくださった先生から新しい先生に代わり、テキストも新しいものを使用しました。主に学習したのは、前置詞を伴う動詞、代名詞、seの用法、句読点のルール、点過去と線過去の復習などでした。前置詞が頻繁に伴う動詞は初めて見るものも多く、句読点の打ち方については今まで英語においても深く学んだことがなかったので、特にこれらの2つに苦戦しました。覚えることがたくさんあった月なので、復習を欠かさないようにしたいです。 120分×19コマ=2280分
Español8 Conversación
スペイン語8 会話
語学(地域言語)
2280分
今月の会話の授業の先生も新しくなりました。授業は主に語彙を増やすことに重点が置かれ、毎回あるテーマについて1人ずつ発表をしたり、先生も交えてみんなで会話をしたりしながら新出単語または表現を学びました。また、動詞の活用全ての復習や、文法上の単語のカテゴリー分けなど、基礎の復習も並行して行いました。発音の間違いや不適切な単語などを丁寧に指摘してもらえるので、自分では気付いていなかった間違いを1つずつ直していくことができました。DELEの試験対策としても語彙を増やすことは重要なので、今後も自分で単語の勉強を継続していこうと考えています。 120分×19コマ=2280分
Inglés nivel6
英語 レベル6
語学(英語)
1140分
今月は、ものごとの比較についてのエッセイと、ビジネスの視点を考慮しつつ架空の製品についてプレゼンテーションを行う、という2つがメインプロジェクトでした。ビジネス関連の語彙は難しいものが多く、覚えるのが大変でした。これまでの総復習として期末テストも行いましたが、出来があまり良くなかったのが残念でした。エッセイとプレゼンテーションについては高い評価をいただきましたが、人前で話すということにはまだ改善点が残っています。 60分×19コマ=1140分