12月からの旅行も終わり、二学期目がスタートしました。授業が始まる前に三日間のオリエンテーションが留学生向けにあり、留学生同士の親睦を深めるために様々なアクティビティーをしたりしました。 一月の三週目には授業が開始し、忙しい日々が始まりました。最初は、前学期よりも多く授業をとる予定でしたが、一つ一つの授業で課題があまりにも多かったため授業を減らしました。課題は、プレゼンや文献を読むこと、ひとつのテーマについての発表などです。まだ、授業と課題をこなすことに体が慣れていないので、最初の二週間は体が疲れ切っていました。このままでは体調が悪くなると考えたので、ジムに行ったり、山に登ったりしてストレスを発散させました。もちろん日本食でも体力を回復させました。出汁は偉大です。前学期に見学していた日本語の授業も引き続き参加させていただいています。さらに、自分のとっている授業で日本のことが好きという友達や先生に出会うことができました。この一か月は非常に日本を通していろいろな人と交流を持つことができました。日本に感謝です。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 4,800 | 27,840円 |
水道光熱費 | 200 | 1,160円 |
学費・教材費 | 4,514 | 26,181円 |
交通費 | 635 | 3,683円 |
通信費 | 150 | 870円 |
食費・その他 | 2,192 | 12,714円 |
合計 | 12,491 | 72,448円 |