月次報告書 2020-03
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
2年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2019-08-01 ~ 2020-05-31
留学種別
交換
生活編
コロナウイルス

二月末のテストが終わり、課題が多くも充実した日々を過ごしていました。そして、最近忙しくて参加できていなかった留学生サポートのI-linkのイベントに参加しました。ピニャータを作ったり、フィエスタに行ったり、さらには友達と山登りをしたりしました。しかし、世界中でコロナウイルスが広がりを見せ、その脅威はついにメキシコにもやってきました。 朝、いつも通りに学校へ行くと、モンテレイにもコロナウイルスがきたらしいとの話を聞きました。その時自分はまだニュースを見ていなかったので、まだ信じ切れていませんでしたがある日の夕方に衝撃的なメールが届きました。それは留学生全体に向けたもので自分の国の家に帰るようにという内容でした。もちろんそのメールに対しても驚きましたが、もっと驚いたのは、モンテレイ大学の対応の早さでした。コロナウイルスが大きく広がる前に留学生をできるだけ帰し、オンライン授業の準備を進めたのです。わずか2か月という留学期間で帰ってしまった友達もいますが、様々な国で空港がしまってしまうなどにもすぐに対応できたようです。健康に気を付けて私も日本に帰国したいと思います。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
4.5円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 4,800 21,600円
水道光熱費 200 900円
学費・教材費 0 0円
交通費 396 1,782円
通信費 150 675円
食費・その他 3,058 13,761円
合計 8,604 38,718円
授業編
Español Avanzado
スペイン語上級
語学(地域言語)
630分
先月引き続き、接続法について勉強しました。接続法を使って会話をしたり、文章を作ったりしました。
Estudios de las religiones
宗教学
講義(地域言語)
630分
BBCの記事を読んで20個授業と関連させた意見を書いたり、キリスト教について発表するための準備をしました。
Sociedad y Cultura de América Latina
ラテンアメリカの社会と文化
講義(地域言語)
720分
ラテンアメリカの民主主義や左翼派の論文をたくさん読みました。それらのテーマについてクラスメイトのプレゼンもありました。
Migr. y prob. transfronterizos
移民と問題
講義(地域言語)
630分
最終課題の移民の家の調査の準備をしました。