月次報告書 2019-08
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2019-08-01 ~ 2020-05-31
留学種別
交換
生活編
アゴスト

寮での生活について書きます。私は2人部屋を選びました、安かったので。(1人部屋を希望することもできます)寮に着くとルームメイトはまだ来ておらず、来るまでは楽しい共同生活を想像しながら過ごしていました。相手はメキシコ人の女の子で、もう2年ほど寮で生活しているため、慣れている様子でした。頼れる、そしてスペイン語の練習が出来ると思っていましたが、文化、生活スタイルに悩まされることになります。朝6時、7時ときには5時に地震警報のようなアラームを鳴らし、スヌーズ機能を使いながらなかなか止めず、起きない。ある朝起きたらルームメイトの友達が2人おり、大きな声でおしゃべりをしている。共有の洗面台に洗い物をずっと溜めている、身の回りが汚い等、一緒に暮らしていくことにストレスを感じています。相手に嫌なことを伝え、改善しつつも、部屋を変えられないか相談する予定です。言葉もうまく通じないので、これから寮での生活を考えている場合は、こう言ったこともあるのだと参考にしていただけたら、と存じます。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
5.55円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 8,400 46,620円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 670 3,719円
交通費 0 0円
通信費 200 1,110円
食費・その他 5,200 28,860円
合計 14,470 80,309円
授業編
Español Intermedio Alto
中上級スペイン語
語学(地域言語)
720分
過去形、未来形、比較表現(más menos tan) をやりました。1年生やった内容の復習であり、問題なく進められました。 授業内では、1枚につき動詞がひとつ書いてあるカードを使ってその場で文を作り、口頭で発表するなどしています。 シャッフルで急に来ると詰まってしまうことも。知らない動詞、メキシコで使われる動詞の使い方等、学ぶことはたくさんありました。
Vida y Cultura de México
メキシコの生活と文化
講義(英語)
720分
留学生のための唯一の講義授業であり、イギリス、台湾、香港、スウェーデン、韓国等、留学生が多く集まる授業です。 主に国ごとに文化の違いを前に立って発表し、メキシコの文化だけでなく、様々な国の文化を知ることができます。 お盆やおばけ、家族との関係等、について話し合いました。メキシコの学生たちの討論力、(全員が言いたいことを同時に話す)に圧倒されながら授業が進んでいきます。
Economía Global
グローバル経済
講義(地域言語)
720分
グローバル経済について少し専門的な内容を含め、包括的に学びました。スペイン語もわからず、経済学もわからず受けた授業であり、何ひとつわかりませんでした。話すスピードも会話より格段に速く、聞き取れたのは、エコノミア、グロバル、ムンディアルくらいのものです。1か月たち、やっと経済の単語を覚えてきており、何の話をしているのかがわかるようになってきました。
Introducción a los negocios globales
グローバルビジネス入門
講義(地域言語)
720分
グローバルビジネスについて主に今までの世界経済の歴史をおさらいし、グローバル化とは何か、グローバル化することのメリット等について学びました。こちらも同様に最初は全くわかりませんでしたが、単語を理解するにつれて、授業の内容もわかるようになってきました。少しずつですが。また授業中に先生が問いかけるちょっとした質問に答えることが次の目標です。
International business
国際ビジネス
講義(英語)
720分
英語で国際ビジネスについて学びました。内容はスペイン語でとっている経済学の授業と内容被っているところもあり、難しくはなかったです。グループワークが多く、メキシコの学生たちにたくさん助けてもらいながら、課題を進めています。