月次報告書 2020-01
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2019-08-01 ~ 2020-05-31
留学種別
交換
生活編
エネロ

先月からアパートに住み始めたが、どのアパートでも現金のみでの支払いが多いようである。寮では家賃はカードで払っていたため、現金があまり必要ではなかったが、最近は、家賃に合わせ、友達との食事や現金しか使えない小売店での買い物も増えてきたため、よく必要になっている。キャッシュパスポートなどカードで現地のATMから引きだせるようにしておくべきである。 新学期が始まり、最初から課題がたくさん出ており、忙しい。加えて天気が悪いことが多かったので洗濯物がたまってしまった。ルームメイトたちも同じようで、前回の土日の晴れた日はテラスの干すところがすごいことになっていた。ですが日差しが強く乾燥した気候なので、すぐ乾く。ここがメキシコグッドポイントだと思う。日本の寒さやジメジメ暑さがないところがいい。 学期が変わり最初のころのバタバタ感もなくなり、慣れてきたため、すごく疲れることはなくなってきた。最初はスペイン語での講義の授業はスペイン語のシャワーを浴びすぎてのぼせていたが、今は理解できることと、わからない時も調べたり、友達に聞ける余裕もでてきたので、ぐったりすることはなくなってきた。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
メキシコ ペソ
5.81円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 4,200 24,402円
水道光熱費 200 1,162円
学費・教材費 102 593円
交通費 500 2,905円
通信費 200 1,162円
食費・その他 1,626 9,447円
合計 6,828 39,671円
授業編
Fundamentos administrativos
マネジメント基礎
講義(英語)
540分
今月はマネジメント、特にマネージャーについて学んだ。クラスメイトとのアクティビティが必ずあり、内容は授業を踏まえたものであるので、いい復習と定着につながるものである。
Mercadotecnia
マーケティング
講義(英語)
540分
今月は商品やサービスなどのコンセプトについて学んだ。グループでのアクティビティが多く、一緒にお店に行き、いいところ改善点等を見つけるプロジェクトがあり、クラスメイトとの関わりが多い。
Introduccion al Turismo
観光学入門
講義(地域言語)
540分
今月は「目的地」など、普段何気なく使っている言葉の観光学においての意味を学んだ。それを踏まえて、グループで旅行先を仮に決め、その地について4つの観点からまとめ、レポートにまとめる課題があった。
Competencias interculturales
異文化間競争
講義(地域言語)
540分
トランプ大統領の時代における国際ビジネス戦略について、2000年代からの経済的な歴史を軽くさらい、データやニュースなどの資料を使いながら、グローバル化と脱グローバル化や現地化に焦点を置いてこれからの世界経済について考えるカンファレンスを聞き、レポートにまとめた。
Español Avanzado
スペイン語上級
語学(地域言語)
540分
過去形未来形について総復習した。接続法に入るところだ。人数は少なく、生徒が話す時間が多い。