【生活】 大学の近くにある学生寮で、5人でフラットシェアをしています。個人の部屋はありますが、キッチンやトイレ、シャワーは共有です。私のフラットメイトはニュージーランド、ベトナム、香港からの学生と、国際色豊かです。 私がいるオークランドは物価がかなり高いので、外食は控えて自炊するように心がけています。大学が始まる前までにスーパーに買い出しに行ったり、日用品は日本から全て持って行ったので到着してから慌てて買いに行く必要はありませんでしたが、道やお店を覚えるために毎日出歩くようにしました。まだ夜は出歩いたことがありませんが、比較的ニュージーランドは治安が良いなという印象です。人々がのんびりしています。 【気候】 ニュージーランドの2月下旬はもう夏の終わりと言いますが、日差しがかなり強く日中は暑いです。ですが、湿気が多い日本の夏とは違い、乾燥しているのでとても過ごしやすい気候だなという印象を受けました。紫外線が日本より強いのでサングラスをいつも持ち歩いています。たまにスコールのような雨が降るので日本から持って行った折り畳み傘が重宝しています。(ニュージーランドの人Kiwiたちはフードをかぶって雨をしのいでいました) 【その他】 授業が始まる前の1週間、学生寮と大学でのイベントが沢山あったので、できるだけ参加するようにしました。ご飯のイベントや半日のshort trip、1日のツアーなど沢山のアクティビティがあり、そこで私は初めてサーフィンにも挑戦出来ました。 ニュージーランドは国際色豊かで、イベントで新しく出会う留学生も様々な国から来ている学生で、お互いの国のことを話したりと、新鮮で楽しかったです。 これから9ヶ月間、オンとオフの切り替えをしっかりとして、無理をせず自分のペースで楽しく学びの多い留学生活にしていきたいと思います。 【写真】 1枚目: 飛行機から見たニュージーランド 2枚目: オークランドの街並み
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 88 | 6,336円 |
交通費 | 37 | 2,664円 |
通信費 | 49 | 3,528円 |
食費・その他 | 509 | 36,648円 |
合計 | 683 | 49,176円 |