月次報告書 2020-03
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2020-02-01 ~ 2020-11-30
留学種別
交換
生活編
学びの多い留学生活

【生活】 オークランドでの生活に十分に慣れ、授業も本格的に始まったので土日は遊びに行くなどオンとオフをしっかりするように努めています。 AUTの日本語のクラスにチューターとして参加しており、英語での日本語の教え方や、どのように海外では日本語を教えているのかが知れて、サポートをしながらとても有意義な時間を過ごせています。 だいぶ仲良くなった友達が増え、留学生活の思い出が増えてきていますが、コロナウイルの影響で緊急帰国を決断した友達が多く、3月末はお別れ会で忙しくなりました。今後の見通しが不透明なため不安な気持ちもありますが、事態が一刻も早く終息することを願っています。 【気候】 夏も終わり、段々涼しくなってきました。朝晩はかなり冷えますが日中は日差しが強く温かく感じます。雨の日も多くなり、天気が1日の中でよく変わります。 【その他】 今月はロトルアやワイヘキ島、ノースショアの方に友達と行ってきました。オークランドは都市ですが、少し郊外に出ると自然が溢れ、ニュージーランドの大自然を満喫することができました。 コロナウイルの影響で3月末からニュージーランドは1ヶ月のロックダウン状態に入りました。それを受け、大学は2週間ほど早い中間休みになります。外出禁止なので、寮の中で自分のできることを探し、時間を無駄にしないように過ごしたいと思います。 【写真】 ロトルア観光 1: Government Garden 2: Waimangu Volcanic Valley

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
ニュージーランド ドル
69円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 139 9,591円
通信費 0 0円
食費・その他 433 29,877円
合計 572 39,468円
授業編
LSKL501 Writing and Referencing
ライティング
語学(英語)
720分
よりアカデミックな文章、エッセイを書くためのポイント、ルールなどを練習を交えて学びました。 授業の内容を踏まえ、2週間に1回のペースで与えられたテーマについてパラグラフを書く課題が出ています。
LSKL502 Reading for Academic Purposes
リーディング
語学(英語)
720分
毎回1つArticleを読み、文章を分析しながらSummaryや1 Paragraphにまとめる練習をしました。Article自体の内容が毎回興味深いテーマであるのに加え、ディスカッションではみんな違う意見を持っているので話が盛り上がってより面白かったです。
LSKL503 Listening and Note Taking
リスニング
語学(英語)
360分
いくつかノートの取り方のコツを学び、実際にTEDのスピーチを聞いてノートにまとめました。毎回、自分のとったノートを見返してどう改善すべきなのかが先生もアドバイスをしてくれたりなど、とても丁寧な授業で学ぶ事が多いです。
LSKL504 Oral Interaction & Presentation
スピーキング
語学(英語)
360分
社会問題や最近のニュースについてディスカッションをしたり、1つ目のAssessment(評価テスト)テーマである5分間の自己紹介の練習をしました。自己紹介では何を話してもいいので、より聞き手の興味を引き、内容の一貫性を意識して話すことを決めるのが重要なポイントでした。