月次報告書 2022-11
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2022-08-01 ~ 2022-12-31
留学種別
交換
生活編
サンクスギビングの11月!

雪が降りはじめ、寮から1歩外に出たら冷蔵庫のような寒さの11月です。今月は9日間にわたる長期休みがあったため、授業は先月に比べると進みませんでした。アメリカで国民的な感謝祭『サンクスギビング』は、毎年11月第四木曜日に行われ、その前後がお休みになるクリスマスに次ぐホリデーです。一般的な家庭は家族や親戚、恋人などを呼びみんなで七面鳥を食べるそうで、ほとんどのアイオワ生も帰省して街にひとけがなかったです。 私はそんなお休みを利用して、ロサンゼルスに観光に行ってきました。あの有名なハリウッドはとても魅力的でしたし、アカデミー賞授賞式が行われるドルビーシアターなどに訪れ、ツアーでその歴史や経済に与える影響などを知ることができとても有意義でした!また、名物のロブスターやカリフォルニアロールなどの美味しい料理がたくさんあって大満喫しました。気づいたことといえば、LAの人々の英語がとてもゆっくりに感じたことです。もしかしたらアイオワの人々は若いからか、とても早い英語を話す傾向があったのかもしれません。そのおかげでどこに行っても凄く楽に感じたので、割と良い環境に身を置けていたのかなと思いました。また、観光で訪れたディズニーランドでは、キャラクターの話していることが100%分かり、楽しく話すこともできました。 今回は最寄りの空港からではなく、四時間のバスでシカゴまで移動してフライトに乗りました。シカゴ自体も大都市なので楽しいですし、そこからの国内フライトは大抵の都市までは$80~300程度と、とても安かったからです!アイオワ周辺にはあまり観光名所はなく勉学に集中できるのはとても良いですが、滞在中にもう一箇所程度訪れてもいいかなと思いました。 時が経つのは早いもので、残すはあと2週間の授業と期末試験のみです。せっかく慣れてきてクラスメートと意見を出し合えるほど楽しくなってきたところだったので、とても名残惜しいですが、最後までたくさんの経験ができるようにチャレンジしていきたいです!

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
139.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 850 118,210円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 40 5,563円
食費・その他 2,000 278,140円
合計 2,890 401,913円
授業編
Introduction to Marketing Strategy
マーケティング戦略入門
講義(英語)
725分
講義型 75分x7 ディスカッション 50分x4 ・製造業→卸売業→小売業のパワーバランスやマーケティング戦略 ・PR
Working for Social Justice
社会正義への勤め
講義(英語)
525分
通常授業75分x7 ・コミュニケーションスタイルロールプレイング ・キャリアガイドウェブサイトの作成(グループプロジェクト)
Intercultural Communication
異文化コミュニケーション
講義(英語)
500分
通常授業50分x10 ・プレゼンテーション発表 ・複数回のグループワーク ・異文化間倫理 ・文化的アイデンティティの定着 ・文化志向
Business and Professional Communication
ビジネスと専門的コミュニケーション
講義(英語)
500分
通常授業50分x10 ・小テスト一回 ・聴衆分析 ・職場の倫理