寮 (Conklin Hall) 私の寮はConkiln Hallという寮で1年生(BGSU1年目)のみ入寮可の寮です。部屋一つをルームメートと共有し、トイレ、シャワー、洗面所すべてフロア全体で共有します(キッチンが1つありますがあまりみんな使っていないようです。)。寮はかなり汚いことを覚悟していましたがそんなことはなく、シャワーの水圧もこちらは無事です。RAという寮を管理?している上級生の方になんでも相談できると思います。 食事 ミールプランはブロンズを選択しました。学内にブュッフェが私の知る限りで2つあります。なかなか種類も豊富でアメリカっぽい味付けになっていますがおいしくいただいています。また、フードコートのようなものがstudent unionという建物のなかにあり中華、サンドイッチ、チキンなども食べれます。学内にスターバックスもあります。正直、カード内に残っているお金とスライドを使いきれるか心配なくらいなのでブロンズで十分だと思いますす。朝にあまり量が食べられないのでWalmartやmeijerでフルーツを買いそれを朝ごはんにしています(バナナ1$、グレープフルーツ1.5$くらい)。一度近くのマックに連れて行ってもらい食べたり、ダウンタウンまで歩いて軽食をとったりしました。学校が始まる1週間前などは学内中で食べ物が無料で配られています。 生活 寮についてみると本当に何もなく、着いたのが真夜中ということもありマットにそのまま寝ました。雨が降っていた日でエアコンがついていたこともあってかなり寒くダウンを二枚重ね着して寝ました。次の日、去年留学に行っていた学生の友人がWalmartまで連れて行ってくれたので、布団、シーツ、ドライヤー、シャンプー、リンスなど生活できるような状況にするため約200$使いました。また、ルームメートがブランケットや部屋着などを買って新品をくれたり、冷蔵庫や掃除機を共有してよいと言ってくれたのは助かりました。しかしさすがに悪いなと思いこれから寒くなって暖かい物が飲めるといいかなと思い約90$で電子レンジを買いました。 授業 まだ始まったばかりで何とも言えませんが、ある程度は理解していてわからないことがあれば質問に行っています。教授は皆さんとてもフレンドリーで親切です。しかしやはりリーディングの課題が多くこれからどうなってしまうのか心配です。 その他 授業前の学内は毎日のようにパーティーなどがあり、まるで映画の中にはいったような気分です。留学生必修のオリエンテーションでは多くの留学生と知りあり、今はフランス、イギリス、オランダから来た留学生たちと特に仲良くしています。アメリカ人の知り合い達もできましたが学食に一緒に1度行ったくらいなのでもう少し仲良くなりたいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 75.44 | 10,260円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 306.25 | 41,650円 |
合計 | 381.69 | 51,910円 |