月次報告書 2022-06
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
ブラジル・ポルトガル語専攻
留学期間
2022-03-01 ~ 2022-12-31
留学種別
交換
生活編
芸術に触れた1ヶ月 新たな発見

日本を出国して3ヶ月が経過し、まだまだ語彙力不足で聞き返すことがあるものの、リスニング力は格段にあがったと思います。 さて、6月となり、天候が著しく変化していた5月と異なり、暖かいブラジルが戻ってきました。今月は、琴線に触れるような数々の作品がある2つの展示会に行き、芸術に触れてきました。今回は、こちらの展示会について書き上げたいと思います。 まず、作品『ひまわり』で知られている印象派のVan Goghの展示会です。彼の展示会では、彼が残した言葉が作品として展示されていたり彼の作品がデジタルアートとして壁や床に投影されたりしていました。 次は、ナイトメア・ビフォークリスマス、アリス・イン・ワンダーランドなどの映画監督として知られるTim Barton の展示会です。彼の展示会では、3Dメガネや現代テクノロジーの一つであるVRゴーグルなどが使われており、人間の脳が作り出す錯覚が利用されたものでした。 日本で生活していた際、展示会、博物館、美術館など芸術体験に触れる機会があったのにも関わらず、今まで芸術体験をしてこなかった私ですが、ブラジルでのこの芸術体験を通して、芸術の素晴らしさを改めて感じました。 留学は、学習だけではなく、新たな発見ができる機会だと思います。検討中の方は、ぜひ前向きに考えてみてはいかがでしょうか。

住居形態
その他 ホステル
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ブラジル レアール
25.22円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,488 37,527円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 136 3,430円
通信費 0 0円
食費・その他 1,400 35,308円
合計 3,024 76,265円
授業編
história da américa indipendente l
アメリカ独立の歴史 l
講義(地域言語)
720分
ラテンアメリカの歴史
História do brasil indipendente l
ブラジル独立の歴史 l
講義(地域言語)
960分
学生グループのプレゼンテーション
história das relações internacionais l
国際関係史 l
講義(地域言語)
960分
フランス革命 自由主義