月次報告書 2022-03
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
ブラジル・ポルトガル語専攻
留学期間
2022-03-01 ~ 2022-12-31
留学種別
交換
生活編
Cheguei ao Brasil

3月18日にブラジルに到着し、初日はホテルで過ごし、翌日から住居に移動した。 住居は約10人が一つの家に住んでいる。キッチンやリビングは共用で、寝室はそれぞれ分かれている。カードゲームやパーティをしたり、交流の機会が多く気に入っている。 渡航前にコロナウイルス陽性となってしまい、他の留学生と比べて遅れての入国になった。その影響から、到着してわずか3日後に授業が始まった。ブラジルでの生活に慣れていない間に授業が始まり初週は苦労した。 授業は生徒が積極的に質問をしていたり、ディスカッションが頻繁に行われるなど、能動的な参加が求められていると感じた。当たり前のことではあるかも知れないが、予習をしっかりと行い、事前に疑問点を用意し参加することが必要である。 USPにはifirendsというプログラムがあり、現地の大学生と交流の機会を作れる。教室の場所、学食のシステムや施設案内など、Ifirendsで知り合ったブラジル人に色々教わった。 学食を2レアルで食べることができるので、平日はほとんど毎日通っている。コロナウイルスの影響もあり、長い日には1時間近く列に並んでいたこともあった。 大学ではフェスタが頻繁に開催されているため、友人と楽しい時間を過ごすことができた。 初月ということもあり、戸惑いや不安も多少はあったが、少しづつ慣れてきたと思う。来月からはスポーツのクラブ活動に参加などしていきたい。 また、費用についてもSIMを購入するまでの海外通信プラン、空港からのタクシー代や外国人登録費などが今月は含まれているため、来月からは抑えることができると思う。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ブラジル レアール
25円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 896.56 22,414円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 114.28 2,857円
通信費 190.52 4,763円
食費・その他 1,023.6 25,590円
合計 2,224.96 55,624円
授業編
Português para estrangeiros - Nível básico A2
外国人のためのポルトガル語 A2基礎レベル
語学(地域言語)
2160分
留学生向けのポルトガル語授業で、Zoomを用いたオンラインで行われた。 内容としては基本的な文法・表現、ブラジルの歴史や文化について学んだ。 グループに分かれてプレゼンをしたり、発言の機会が多かった。
Língua Japonesa Moderna Ⅴ
現代日本語5
語学(地域言語)
480分
今月は敬語や助詞を主に扱っていた。 授業はポルトガル語で行われており、合間に日本語を使い軽い会話の練習を行う。
Cultura JaponesaⅠ
日本文化Ⅰ
講義(地域言語)
360分
縄文時代、弥生時代についてポルトガル語で学んだ。 授業の終盤に生徒間でディスカッション有り。
Aspectos da Cultura Brasileira Ⅰ
ブラジル文化の側面Ⅰ
講義(地域言語)
240分
一講義毎に先生が変わり、様々なブラジル文化を紹介してくれる授業。 今月はブラジル文学が主なテーマであった。 オンラインでの授業。
GEOGRAFIA DO ESTADO DE SÃO PAULO
サンパウロ地理学
講義(地域言語)
240分
現代のサンパウロについて地理、経済や歴史から考察していく授業。 今月は、サンパウロの19世紀における歴史を主に学んだ。