3月18日にブラジルに到着し、初日はホテルで過ごし、翌日から住居に移動した。 住居は約10人が一つの家に住んでいる。キッチンやリビングは共用で、寝室はそれぞれ分かれている。カードゲームやパーティをしたり、交流の機会が多く気に入っている。 渡航前にコロナウイルス陽性となってしまい、他の留学生と比べて遅れての入国になった。その影響から、到着してわずか3日後に授業が始まった。ブラジルでの生活に慣れていない間に授業が始まり初週は苦労した。 授業は生徒が積極的に質問をしていたり、ディスカッションが頻繁に行われるなど、能動的な参加が求められていると感じた。当たり前のことではあるかも知れないが、予習をしっかりと行い、事前に疑問点を用意し参加することが必要である。 USPにはifirendsというプログラムがあり、現地の大学生と交流の機会を作れる。教室の場所、学食のシステムや施設案内など、Ifirendsで知り合ったブラジル人に色々教わった。 学食を2レアルで食べることができるので、平日はほとんど毎日通っている。コロナウイルスの影響もあり、長い日には1時間近く列に並んでいたこともあった。 大学ではフェスタが頻繁に開催されているため、友人と楽しい時間を過ごすことができた。 初月ということもあり、戸惑いや不安も多少はあったが、少しづつ慣れてきたと思う。来月からはスポーツのクラブ活動に参加などしていきたい。 また、費用についてもSIMを購入するまでの海外通信プラン、空港からのタクシー代や外国人登録費などが今月は含まれているため、来月からは抑えることができると思う。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 896.56 | 22,414円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 114.28 | 2,857円 |
通信費 | 190.52 | 4,763円 |
食費・その他 | 1,023.6 | 25,590円 |
合計 | 2,224.96 | 55,624円 |