月次報告書 2022-01
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際ビジネスキャリア専攻
留学期間
2022-01-01 ~ 2022-04-30
留学種別
交換
生活編
疑問だらけのキャンパス生活

大学についてわからないことだらけです。キャンパスが広すぎて何がどこにあるのか全く分からなかったのでキャンパスについてから数日は何もわかりませんでした。まだ学生が入寮しておらずキャンパス内に人がおらず、頼れる手段はスマートフォンのみでした。特にわからなくて困ったことは鍵の閉め方とシャワーの使い方、食堂の利用方法です。鍵の閉め方がわかる部屋を離れることができませんでした。シャワーは温度と量の調節がよくわかりませんでした。ボリュームが弱いなと思っていましたがこれが最大の量だということに後に気づき少し残念でした。私の寮はkreicherという名前で、第一印象は年季が入ってるなぁという感じでした。後から聞きましたが、この寮は学内で一番古くて学生からの印象はあまり良くないようです。数日たち、ルームメイトがやってきました。彼女は気さくでとても優しい人です。私がわからないことや疑問に思うことを全て聞いてくれてアドバイスをくれました。寮には少々不満がありますが、素敵なルームメートに出会えてとてもうれしいです。短いですが、これからが楽しみです。 わからないことは全てルームメートに聞きました。また、各寮にルームアドバイザーがいるので、頼るといいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 76 7,752円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 0 0円
合計 76 7,752円
授業編
Apparel and Textile Industry
アパレル基礎
講義(英語)
600分
75分×2回×4=600分 参考文献の書き方、生地の種類を中心に学習しました。講義が中心です。週2回の授業です。
Introduction to Ethnic Studies
民俗学入門
講義(英語)
600分
75分×2回×4=600分 指定の教科書の1章を1週間かけて学習する。週2回の授業で1回目は講義、2回目は生徒のプレゼンテーションとディスカッションで成り立ってます。授業はraceとethnicityの違いについて学びました。
Academic Speaking & Listening II
スピーキング II
語学(英語)
600分
50分×3回×4=600分 内容はKUISのフレッシュマンイングリッシュと似ています。今月は自己紹介や自分の夢ややってきたことを英語で話す練習をしました。
History
歴史
講義(英語)
600分
50分×3回×4=600分 アメリカ初期の歴史をまなびました。今月は大航海時代からイギリスがアメリカ大陸に本格的に入国するまでを学びました。難しいです。