月次報告書 2022-02
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際ビジネスキャリア専攻
留学期間
2022-01-01 ~ 2022-04-30
留学種別
交換
生活編
極寒の中、交流広まりテストが始まる2月

授業の仕組みが理解できるようになり、人との交流が増えてきた時期でした。現地に通う日本人学生や、授業を通じて友達がたくさんできました。一人友達ができるとその友達からさらに輪が広がるというイメージです。2月には誕生日パーティーやバレンタインデーパーティーがいろんな人の家で開催され、知らない人が主催のイベントでも主催者の友達経由で紹介してもらえたので参加しました。 また、月は気候が寒すぎて大変でした。雪が多すぎてカバンやブーツが壊れました。また、吹雪で学校の要請により授業がキャンセルされました。本当に寒いのでとても暖かいダウンや丈夫な靴を準備することをお勧めいたします。おしゃれ好きでも、見た目に気を使える気候ではありません。防寒を第一としたアウターの準備が大切です。 さらに、中間テストでも期末テストでもないテストが来る時期です。ほぼ全てのクラスがテストの時期を3回に分けています。その一回目が2月の終わりに来ますので、忙しくなります。テストがどんな感じなのか、教授だけでなく、周囲の友人の聞くといいと思います。効率的なテスト対策に繋がりますし、緊張がほぐれるかと思います。自主勉強を始める前に絶対に聞いたほうがいいです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
117円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 250 29,250円
合計 250 29,250円
授業編
Apparel and Textile Industry
アパレル基礎
講義(英語)
600分
75分×2回×4=600分 アパレル産業のビジネスについてと、生地や繊維の種類、レザーとファー産業について学びました。
Academic Speaking & Listening II
スピーキング II
語学(英語)
600分
50分×3回×4=600分 即興でのスピーキングの練習をしました。おもに自身の国や文化についての説明を求められました。また英語の正しい発音の練習もしました。
Introduction to Ethnic Studies
民俗学入門
講義(英語)
600分
75分×2回×4=600分 American Mythologyについて学習しました。具体的に有色人種やインディアンに焦点を当てた授業でした。また、デジタルリサーチがあり、各人の興味のあるトピックごとにグループが形成され、そのトピックに関してのリサーチを行いました。私はphotographyのトピックを選択し、黒人差別に関連する写真の調査をしました。
History
歴史
講義(英語)
600分
50分×3回×4=600分 アメリカ独立戦争, アメリカ初期の共和党, 産業革命について学習しました。