月次報告書 2023-03
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
日本語専攻留学
留学期間
2022-09-01 ~ 2023-03-31
留学種別
交換
生活編
Last month at Dartmouth :"<

あっという間に最後の月になりました。 3月は期末試験の時期です。 良かったことに私は2つの試験しかありませんがコンピューターサイエンスの期末プロジェクトはとても手間がかかるので変わらずに忙しい日々を送っています。 3月の最初の週末、私の寮はバーモント州のキリントンにスキー旅行に行きました。 食事からスキーのレッスンまで、全部無料でした。 一度スキーしたことありますがまだ初心者なのでレッスンを受けました。 3時間かかりましたが、その後は自信を持って中級スキーコースを挑戦することができました。 そこで何度も転びましたが、楽しくスキーできました。 期末試験の時期にはみんなストレスが溜まりやすいので寮の管理先生がアイスを買ってきました。 休憩を取り、友達と共同キッチンに行ってベン&ジェリーズのアイスを食べました。美味しいアイスを食べてリラックスできたのでとても良かったです。 期末試験が終わったら、1週間程度アメリカに残り、旅行に行ってから日本に帰る予定です。 ダートマス大学での交換留学を通してたくさんのことを学び、たくさん成長し、たくさんの良い友達と思い出を作りました。とても満足で幸せです。今後もアメリカに行く機会があったらダートマス大学にも訪ねて友達と再会したいと思います! *写真1: スキー旅行 *写真2: 授業で作ったキャラクター

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,209 123,403円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 700 71,449円
合計 1,909 194,852円
授業編
3D Digital Modeling
3D デジタルモデリング
講義(英語)
1080分
(110分×週2回 + 50分×週1回(x-hour))×4週間=1080分 授業のスケジュール: 月 15:30 - 17:20 / 17:30 - 6:20 (x-hour)           水 15:30 - 17:20 CGソフトMayaを使ってモデリング、アニメーションなどを学ぶ。大きなプロジェクトは3つあり、部屋モデリング、アブストラクトアートのモデリングとキャラクターモデリング(+アニメーション)。具体的なシラバスや授業内容はクラスのWEBサイトにて閲覧できます:https://www.cs22.space/
Advanced Modern Chinese
中国語上級 現代中国語
語学(地域言語)
980分
(65分×週3回 + 50分×週1回(x-hour))×4週間=980分 授業のスケジュール: 月水金 10:10 - 11:15           木 12:15 - 1:05 (x-hour) 毎週、先生指定のテキストの1つの章を勉強する。課題としては毎日の宿題、毎週の書き取りテスト、2週間1回の試験と作文、1回の5分間のプレゼンテーションがあります。