月次報告書 2023-03
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2022-04-01 ~ 2023-03-31
留学種別
推薦
生活編
1年間の留学生活終了!

今月は1年間の留学の最後の1ヶ月だったので勉強以外にも遊びに出かけることが多かったです。授業は終わりに近づいて課題が忙しかったです。 食事 私にとって最後の月ということもあり、今までと比べると外食が増えました。スーパーに行ってもあまり食材を買わないようにしたり、日本から持ってきた日本食が余っていたりもしたので寮では簡単に作れるものを食べていました。 気候 だんだんと暖かくなり、晴れの日が増えました。 週末 留学生の友達ともう簡単に会えなくなるので最後に一緒に遊びに行きました。カフェに行ったり、レストランに行って最後の時間を楽しみました。 帰る前になるとルームメイトが手編みで作ったヘアバンドをくれたり、留学生の友達たちがいろんなプレゼントをくれてお別れをしてくれて本当に感動しました。いい友達たちに恵まれたことを実感してとても嬉しく感じました。日本に帰るのが楽しみな感情とみんなと離れるのが悲しい感情で難しい感情になりましたが、今は1年間の留学生活をやりきった気持ちでいっぱいです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
132.6612円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 910 120,722円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 17.75 2,355円
食費・その他 600 79,597円
合計 1,527.75 202,674円
授業編
Communication 210: Interpersonal Communication
コミュニケーション
講義(英語)
980分
今月は相手との関係性やコミュニケーションでの衝突の面から良い対人コミュニケーションについて学びました。また、課題のファイナルペーパーとして今まで学んだことと自分がこの授業の最初に設定した目標の振り返りをまとめました。
Psychology 100: General Psychology
心理学
講義(英語)
980分
今月は心理学の面から障害とセラピーについて学びました。授業は主にパワーポイントを使った講義中心ですが、クラスの人数は少なかったので全体でディスカッションもしました。クラスの雰囲気はよく、質問もしやすい雰囲気でした。
ANTH100 Survey in Anthropology
人類学
講義(英語)
980分
授業では宗教、音楽や美術の面から文化について学びました。ファイナルペーパーとして自分の好きなことを調べてreserch paperを書き上げました。人数は10人以上いましたが、雰囲気はとてもよく、みんな質問をよくしていました。