月次報告書 2022-08
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2022-08-01 ~ 2023-05-31
留学種別
交換
生活編
留学1ヶ月目

ウェルカムウィークという、新入生を歓迎する期間があり、その中で多数のイベントが行われ、新入生同士が交流を深めることができました。シカゴ遠足やカジノナイトなど、様々なイベントが開催されました。また、学校施設の使い方や、近隣のお店の情報など、多くのことを学ぶことができました。このウェルカムウィークを通じて、NCCは留学生に対するサポートが手厚いことを感じました。留学生向けの施設であるABE HOUSEでは、アメリカからの国外旅行や銀行口座の開設方法、J-1ビザでの就労方法など、留学生特有の疑問や問題を解決することができます。そのため、各国からの留学生が多く在籍しているように感じました。 一方、私が直面した困難な出来事は、日常生活品の調達方法でした。アメリカは車社会であり、NCCが位置するシカゴ郊外Napervilleも例外ではありません。そのため、先輩学生に相談したところ、ルームメイトや買い物に行く必要のある他の学生と一緒に車で送迎してくれました。小さな問題でも自分で抱え込まず、誰かに相談することが新しい土地で生活していくためには必要だということを実感しました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
137円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 220 30,140円
交通費 85 11,645円
通信費 0 0円
食費・その他 550 75,350円
合計 855 117,135円
授業編
Lifespan development
生涯発達心理学
講義(英語)
260分
生涯にわたる発達を探求する授業です。テキストを参照しながら授業が進められます。この授業を履修するには、事前または同時に心理学基礎や神経生理学基礎といった科目を履修する必要があります。たとえば、PSYC100やNEUR100といった科目が該当します。
English as a Second Language
第二言語としての英語
語学(英語)
190分
これは、ノンネイティブスピーカー向けのアメリカン・アカデミック英語入門科目です。プレゼンテーション、語彙、イディオムなど、リスニングとスピーキングのスキルを中心に学び、アメリカ文化にも触れます。留学生が履修することを推奨または義務づけられる科目です。
Introduction to neuroscience
神経生理学入門
講義(英語)
420分
この授業では、神経系と人間の脳の構造と機能についての基礎を学びます。研究室で行われ、脳の解剖学、神経細胞の機能、神経コミュニケーション、神経科学の方法、感覚と運動行動、システム、睡眠などのトピックを扱います。