【滞在】 ・今月から新たなホームステイ先に引っ越しをしました。今回のホストファミリーはとてもフレンドリーでユーモアのある家庭で、週末だけでなく、平日も一緒に過ごしていました。 ・ホストシスター、ホストブラザーがいて二人とも運動が好きだったので学校帰りや休日には一緒にバスケをしたり、スポーツ観戦をしたり、夕方には一緒に犬の散歩に行ったりしました。 ・また毎週日曜日はホストシスターとホストブラザーが「ニッパー」という海のライフセービング活動に参加していたので、その様子をホストファミリーと見に行くことが多くありました。 【気温・衣服】 ・2月は非常に暑く、夏バテすることもあったため学校帰りに近くの海へ友達と行き、泳ぐ日がありました。 ・日本よりもはるかに紫外線が強く、日焼け止め、日傘、帽子、アームカバーを常に持ち歩き外出するようにしていました。ホストファミリーにも日焼け止めは必ず塗るよう言われていたので、日焼け止めは必須アイテムです。 【週末の過ごし方】 ・今月がオーストラリアに滞在する最後の月であったため、ホストファミリーが色々な観光地(有名なビーチ、寺、公園など)へ連れて行ってくれました。そのため友達と遊ぶよりも週末はホストファミリーと過ごす方が多いように感じました。 ・またホストファミリーの親戚の家に行きオーストラリアンバーベキューをしたり、従兄弟が家に来てパーティをすることもあったため充実した週末を過ごすことができました! ・今月は久しぶりにシドニーへお土産を買いに行ったり、お気に入りの観光地に行ったりしました。日本も春休みが始まったからかシドニーでは日本語が聞こえてくることが度々ありました。 ・2月の初めにスカイダイビングをしてきました!小型の飛行機で1400フィートまで上がりそこから飛び降りたのですが、最高速度200キロ超えだったこともあり、その瞬間は非常に怖かったです。。しかしオーストラリアはスカイダイビングやスキューバダイビングなどサマースポーツが人気な国であることや、空から見るビーチや街並みがとても綺麗だったので、間違いなくいい経験になりました!!今まで見た景色の中でもトップに上がるくらい非常に綺麗な景色でした。 【食事】 ・インディアンベジタリアンな家庭だったので野菜や豆を中心の料理でした。そのためお肉をあまり食べない生活が多かったのですが、多国籍国家であるオーストラリアでしか体験できないいい思い出です! ・また料理の大半がスパイスの効いた辛いインド系の料理でした。私は辛い食べ物が苦手だったので、毎回汗をかきながら食べており、ホストファミリーからヨーグルトを頻繁にもらっていました(笑)
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,344.72 | 128,878円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 1,368 | 131,109円 |
交通費 | 160 | 15,334円 |
通信費 | 30 | 2,875円 |
食費・その他 | 20 | 1,917円 |
合計 | 2,922.72 | 280,113円 |