月次報告書 2023-01
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2022-10-01 ~ 2023-02-28
留学種別
私費
生活編
オーストラリア生活4ヶ月目🐨🇦🇺

【滞在先】 ・12月から私は学生寮へ引っ越しをしたのですが、基本的に時間が合う時はディナーを一緒に食べたり、リビングで談笑するなどルームメイトと一緒に過ごす時間が以前に比べ増えたように感じられます。またオーストラリアは2月まで夏休みなので、週末にドライブをしたり、レストランへ外出することもありました。 ・私のルームメイトの友人も部屋に遊びに来ることがあったので、その友人とも仲良くなったり授業外でも交友関係を広げることもできました。 ・以前のホームステイでの生活に比べ、ルームメイトの英語を話すスピードが早かったり完璧に聞き取れないことも多かったのですが、英語を学習するためのモチベーションにも繋がり、会話を通して楽しく学習することができました。 【気温・衣服】 ・1月の気温は30度前後で基本的に暑い日が続き、日本とは気温が真逆なのこともあり感覚的に変な感じでした。新年から朝日を見に海へ行ったり、日中に海へ泳ぎに行ったり、12月よりも海に行く機会が増えました。 ・日本より空気は乾燥しているため30度を超えても汗はかきにくく、比較的過ごしやすい気候なのですが、紫外線が強く目を痛めることがあったので外出の際にはサングラスや帽子は必須になりました。 【週末の過ごし方】 ・一月末は中国の旧正月であったため多くのイベントがありました。(Lunar New Year ) ・その日は花火の打ち上げやパレード、フード/スポーツイベントなどの多種多様なイベントが朝から開催されており、多国籍国家であるオーストラリアならではの体験をすることができました! ・また今月は気温が高く、日中から外出するよりも夕方から買い物へ行ったり散歩へ行くことが多かったです。 【食事】 ・オーストラリアでは日本よりも食事にかかるお金が高いため、留学初期は$10以上出すことに抵抗があったのですが、今では慣れつつあり食事に対するお金の感覚が少し変わってきました。笑 ・来月からまたホームステイに戻るので、今月はお米中心の日本食を作ることが多かったです。時々オーストラリアで好んで食べられている食事やヨーロッパの食事にも挑戦し、自炊に苦しむことなく生活を送ることができました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
オーストラリア ドル
95.84円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,310 125,550円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,368 131,109円
交通費 0 0円
通信費 30 2,875円
食費・その他 150 14,376円
合計 2,858 273,910円
授業編
English Study
英語研究
語学(英語)
3840分
・オーストラリア特有の表現、スラング ・ディベート (トピック1; whether tourism has more advantages than drawbacks or not ) (トピック2; if you think the Manly pride jersey debate has left us with `no winners', look a little harder. / it was appropriate of Adam Goodes to have the 13-year-old spectator ejected from the stadium ) ・ディクテーション (一度だけ英語のストーリーを聞き、内容をペアに説明する) ・スピーキングの練習 (ペアになり、片方の生徒が画像を見て制限以内に画像を見ていないパートナーに説明する) ・プレゼンテーション (トピック1;オーストラリアと日本の違いについて) (トピック2;フィリピン、トンガ、ブルネイ、ソロモン島について) ・詩の作成 (Metaphors, exaggerations, onomatopoeias などを使って作成) ・get + preposition の表現 (例;get on with it, get through to, get over など) ・仮定語句、条件法の確認 ・異文化コミュニケーション 受講時間数 240分x 16回=3840分