月次報告書 2022-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2022-03-01 ~ 2022-12-31
留学種別
交換
生活編
後期スタート

ついに後期が始まってしまいました。私は、神田にいた頃GPAを気にしすぎて最大単位数まで取らないなどしてしまい、単位数があまり取れておらず、4年で少しでも受ける授業数を減らせるように周りの交換留学生よりは少し多めに授業を取りました。最初は、履修に失敗したのですが、メールをしてみたところ何人かの優しい教授が受け入れて下さり後期で取りたい最低単位数分を履修することができました。韓国人が受ける教養科目を中心にとっているので、韓国語を聞き取るのが難しい時もありますが、なかなかこんな機会がないのですごく勉強になりなんとか頑張れています。教養科目の日本を旅行することが好きな1人の教授の方が昼ご飯を誘ってくださり、楽しい話をしながらおいしいごはんも食べれた日もありました。週末や空きコマには前期と変わらず仲のいい韓国人の友達とご飯を食べたり遊びに行ったりしました。また、チュソクがあったので、久しぶりに親戚全員と集まり楽しく過ごせました。学校でも秋の学祭が行われ学校の韓国人の友達と公演をみたり、屋台のご飯を食べに行ったり、酒を飲みに行ったりと楽しい思い出になりました。9月も充実した月になったのでよかったです。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 400,000 40,000円
水道光熱費 10,860 1,086円
学費・教材費 10,000 1,000円
交通費 30,000 3,000円
通信費 20,000 2,000円
食費・その他 700,000 70,000円
合計 1,170,860 117,086円
授業編
Advanced Korean Language II
高級韓国語Ⅱ
語学(地域言語)
900分
韓国語での執筆について学ぶ。今月は、自己紹介や他人の紹介文を書くための勉強をした。 180×5=900(分)
Korean writing for foreigner
外国人のための執筆
語学(地域言語)
720分
自己紹介とフォトエッセイを書くために構造の作り方や文章の基本的要素を学んだ。 180×4=720(分)
Chinese and Chinese culture
中国人と中国文化
講義(地域言語)
720分
中国の食文化について学んだ。 180×4=720(分)
British and American drama and performative arts
英米ドラマと公演芸術
講義(地域言語)
900分
演劇についての歴史や種類を学んだ。 180×5=900(分)
Media and society
メディアと社会
講義(地域言語)
900分
韓国のメディア社会の過去の事例を通して業界用語などを学んだ。 180×5=900(分)