授業がついこの前始まったのにもう中間テストが始まり、大忙しの月となりました。教養科目が多いので、そこまでは課題やテストが多くないと思っていたのですが、全然多くて本当に大変でした。特に、教養科目はグループ活動が多いので、班での発表の準備や課題や試験まで本当に忙しくて大変でした。もうすでに期末試験が怖いです。試験も大事ですが、もう帰国まで日が残ってないので、うまく時間を使って韓国人の友達とご飯を食べに行ったり、遊びに行きながらも帰ってから勉強や課題に追われる日々を過ごしました。なんとか、試験が終わり、解放感とともにたくさん遊びに行きました。特に思い出に残っているのは、韓国人の友達2人と神田から留学している友達1人と4人でロッテワールドに行ったことです。人が多く乗り物は全く乗れなかったのですが写真もいっぱい撮り、いい思い出になりました。しかし、ハロウィンの時期になり、梨泰院で雑踏事件が起こり、同世代の方が多くなくなり、少しモヤモヤした月となりました。無事、周りにはだれもおらず、私も行ってないので一安心しましたが、この一週間は授業の初めに教授が話題を出すほど、お通夜モードでした。一人暮らしということもあり、少し怖くなり家族が恋しくなりました。いろんなことがあった月ですが、残りの留学生活も充実したものにしたいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 400,000 | 40,000円 |
水道光熱費 | 10,860 | 1,086円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 30,000 | 3,000円 |
通信費 | 20,000 | 2,000円 |
食費・その他 | 700,000 | 70,000円 |
合計 | 1,160,860 | 116,086円 |