今月は、もう帰国も近いということもあり、多くの場所へ(旅行?)のような形で赴いた。 ニャチャン ここはベトナムの中部で観光都市でもあり、彼女のふるさとであり、今回、ベトナムの旧正月(テト)の機会に何日か滞在した。 外国人であるにも関わらず、皆よくしてくれたことも嬉しかったが、その反面ベトナム語を勉強している外国人として試されている部分も多く、それも嬉しかった。 インドネシア 仲間が留学していることもあり、そこを訪ねたが、彼は僕とは同じようで、しかしまた違う方法で言語に磨きをかけていた。 観光などはまともにせず、ほとんどビールを飲みながらお互いの留学生活について語り合って終わってしまったが、お互い刺激でききあい、よかったと思う。 ハノイ やはりこの地方は僕には合わない。それを感じたのは気候であったり、雰囲気であったりと色々。前回に引き続き、ハノイから帰還すると体調が悪くなった。 また、言語面で、僕の南部弁を聞くと、特にお年寄りの方が嫌な態度をしてきたり、少し意地悪をされたりと、やはり文化の差を感じた。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 3,000,000 | 17,100円 |
水道光熱費 | 400,000 | 2,280円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 500,000 | 2,850円 |
通信費 | 300,000 | 1,710円 |
食費・その他 | 8,500,000 | 48,450円 |
合計 | 12,700,000 | 72,390円 |