Mat Troiの報告書一覧
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
留学期間
2014-03-01 ~ 2015-02-28
留学種別
交換
1~10件目 / 12件中
2015-02
月次報告書2月分
月次報告書・最終
2015-01
月次報告書1月分
新年
2014-12
2014-11
2014-10
月次報告書10月分
ぼんやりな10月
2014-09
2014-08
月次報告書8月分
来客多数
今月はベトナム語学科の後輩達がスタディーツアーでベトナムへ来たり、高校の時の教師が遊びに来たりと、今までにないほどにベトナムへの来客者が多かった。当然嬉しく感じ、反面、日本から人がくると、自分は留学させてもらえているんだな。という事実を改めて確認でき、自分のモチベーションを高めることに繋げられた。また、今月は1週間使ってベトナムの中部旅行へ行ってきたが、そこでも言語的な違いや文化の違いを勉強できた。特に強調したいのは、中部の料理は美味しいこと。最近は自習する時間と仲間が増え、夜な夜なマクドナルドで一緒に勉強をしていることが多い。(日本語を勉強しているベトナム人と一緒に教え合いながら) その他では、今月の初めに体調が悪くなって病院へ足を運んだら「バクテリア感染」していた。水の様な下痢と高熱が続いていた。原因は不明瞭であるが、病院へ行き点滴と血液検査をし、それから病院で処方された薬を飲み続けていたら、5日ほどで回復した。薬の名前は(ORESOL)である。原因にいつては、恐らく食べ物であると思うが、どこで何を食べて感染してしまったのかが、やはり不明瞭である。気候の面では、そろそろ雨季が去るのか、最近は雨が少なくなってきていて、個人的には嬉しい、快適に生活ができている。
2014-07
2014-06
月次報告書6月分
まだまだ元気!
六月が過ぎ、そろそろ体調でも崩すと思いきや、まだまだ無事に留学生活を送れています。 今月は時間にゆとりのある生活から一転、日々かなり忙しい生活をしている。というのも、現地のベトナム人に日本語を教えるということを始めたのだが、今では生徒が10人にもなり、自分の空いた時間に日本語を教えるという予定を組み込んだところ、暇な時間がことごとく潰されてしまっている現状。 その反面、日本語を教える際にもベトナム語で説明をしたり、生徒がベトナム語で質問をしてきたりしたときなど、このような場合も自分のベトナム語力を向上させるチャンスにできていて、計画通りのいい行動であると自負している。 また、最近は金銭的にかなり厳しくなっていて、大幅な出費である、ベトナム語プライベートレッスンを一度、休もうという決心をした。まあ、大分現地の言葉にも慣れてきたので、まあ、よしとする。 また金銭的に余裕ができたら授業を再開しようかと思っている。とりあえずは、七月で最後のプライベートレッスン。 基本的な週5で一日2コマの授業には金銭的な問題ないはないので、そこでしっかりとし、残りは生きたベトナム語を友達との遊びや、日本語を教えている時に吸収していこうと思っている。
2014-05
月次報告書5月分
五月病気はない!!
1~10件目 / 12件中