月次報告書 2023-05
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
インドネシア語専攻
留学期間
2022-09-01 ~ 2023-07-31
留学種別
交換
生活編
Malang9ヶ月目

クラス いよいよ授業も終盤になり最終課題に取り組み始めた。インドネシアでの卒業論文という形でテーマを決めインタビューやアンケートを行いデータを集める作業が大変だった。そのほかにも通常の授業があり来月頭にはインドネシア語検定も控えているため試験対策もしなくてはならなかった。やることが今までで一番多かったがたくさんお人に協力してもらいなんとか乗り切ることができた。 休日は最終課題のインタビューをしに行ったりバドミントンをしたりした。また、インドネシア人の友人と海に一泊キャンプしに行った。平日勉強で忙しくストレスが溜まることもあるがマランには自然がたくさんあるので休日は海や山に行きリフレッシュすることができる。そのほかにも多文化交流会という他大学で日本語を学ぶ学生と交流する機会があったので参加したり留学先の大学で開催されたダンスコンテストに留学の思い出づくりとして参加した。入賞することはできなかったがジャカルタや遠方から来た参加者と交流することができいい経験になった。 何事にも興味をもったものはやってみるという留学中の目標をこの月はたくさん達成できたと実感している。

住居形態
その他 kos
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
インドネシア ルピア
0.0093円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 900,000 8,370円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 713,100 6,632円
通信費 102,400 952円
食費・その他 3,626,200 33,724円
合計 5,341,700 49,678円
授業編
Keindonesiaan
インドネシア文化
講義(地域言語)
270分
インドネシアの宗教、文化、憲法についての授業。 インドネシアの文化は食べ物や、衣服、民族の種類、祝日など様々なことを学びます。授業は日本人留学生三人と先生1人で行われているのでアットホームな雰囲気です。
Menyimak
listening
語学(地域言語)
450分
インドネシア語のリスニングの授業。インドネシア語の動画を視聴して聞き取れた単語を書きとり動画の内容についても学びます。リスニング力を身につけると同時にインドネシアの文化についても勉強します。授業は日本人留学生三人と先生1人で行われているのでアットホームな雰囲気です。
Membaca
reading
語学(地域言語)
360分
インドネシア語のリーディングの授業。インドネシアの文化について書かれた文章を音読して文章についての設問を解き内容理解をする授業。授業は日本人留学生三人と先生1人で行われているのでアットホームな雰囲気です。
Menulis
writing
語学(地域言語)
360分
最終課題の論文の書き方を学ぶ授業。インドネシア語での論文の書き方や、内容を先生に添削してもらう授業。インドネシア語でのインタビューやアンケートの作り方も学びます。授業は日本人留学生三人と先生1人で行われているのでアットホームな雰囲気です。
Berbicara
会話
語学(地域言語)
360分
インドネシア語のスピーキングの授業。毎試験ごとにプレゼンテーションがあるので、インドネシア語でのプレゼンテーションを学びます。最後の期末テストでは最終課題の論文の内容をインドネシア語でプレゼンテーションするのでそのために資料を作ったり話す練習をしています。授業は日本人留学生三人と先生1人で行われているのでアットホームな雰囲気です。
Tata bahasa
文法
語学(地域言語)
450分
インドネシア語の文法を学ぶ授業。単元ごとに例文を用いてインドネシア語の文法を学びます。日本語とインドネシア語では文法が異なるため覚えるのが大変ですが質問しやすい環境で授業が行われるので理解できるまで教えてもらいます。授業は日本人留学生三人と先生1人で行われているのでアットホームな雰囲気です。