ベトナムでは11/20は先生の日とされていて、日頃お世話になっている先生に感謝をします。その時期に合わせて、私の留学先の師範大学では、音楽コンテストが開催されます。開催の1ヶ月半ほど前にそのことを教えていただき、とても興味があったので、せっかくならと、日本語学部の友達とチームを組んで出場してみることにしました。私たちは、日本語の歌を、一番は日本語、二番はベトナム語で合唱しました。他にも多くの出場者がいて、ベトナムの伝統的な劇をしたり、歌を歌ったりダンスをしたりしていました。出場を決めてから、友達と何度も集まって練習を重ねました。数を重ねていくうちに、合唱が形になっていく感じや、みんなとの仲が深まっていくのがとても嬉しかったです。本番の日、少し緊張もしましたが、会場もとても盛り上がっていて、楽しんで歌うことができました。そして第二位を受賞することができました。みんなと参加できただけでも嬉しかったのに、賞もいただけて、本当にいい経験になりました。大会が終わった後は、みんなともう一緒に練習できないのが寂しかったです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 6,800,000 | 40,800円 |
水道光熱費 | 630,000 | 3,780円 |
学費・教材費 | 3,000,000 | 18,000円 |
交通費 | 200,000 | 1,200円 |
通信費 | 200,000 | 1,200円 |
食費・その他 | 7,255,000 | 43,530円 |
合計 | 18,085,000 | 108,510円 |