月次報告書 2022-12
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
留学期間
2022-09-01 ~ 2023-02-01
留学種別
交換
生活編
学部授業の締めくくり・年末

学部授業が大詰めになってきて、12月は期末試験に追われる月となりました。筆記、スピーキングなど様々な形態の試験があった中、自分にとって一番やりごたえがあったのは、Cơ sở văn hoá の授業の試験でした。内容は、2人グループでベトナムの文化を一つ取り上げてそれについてクラスの前でプレゼンをするというものでした。評価基準項目があり、かなり長尺の発表をしなければならなかったので、とても焦りました。この授業は私にとってかなり難しく、授業期間、先生にも心配をかけたと思うので最後にいいところを見せたいという思いもあり、一生懸命準備をして試験に臨みました。発表後、先生が、「どんな発表をするのか少し心配だったけど構成も発音も良く、素晴らしい発表だった」と褒めてくださいました。本当に嬉しかったです。 個別授業はまだ続きますが、学部授業の期末試験を終え、年末にはハノイに旅行へ行きました。10月に行ったダラットぶりの旅行でしたが、自分のベトナム語に少し自信がついたおかげか、前よりも楽に旅行できた気がしました。ホーチミンとはかなり雰囲気が違い、景色や食事をたくさん楽しむことができました。個人的にハロン湾ツアーがお気に入りでした。 ベトナムは旧正月がメインなので、1/1のお正月感はほとんどありませんでしたが、グエンフエ通りで行われるカウントダウンに行って友達と年越しをしました。そのほかにも日本語トークコンテストという、アジアの学生が日本語でプレゼンする大会の司会を務させていただいたりと、12月は色々な意味で忙しい月になりとても充実していました。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ベトナム ドン
0.0056円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 6,800,000 38,080円
水道光熱費 680,000 3,808円
学費・教材費 3,000,000 16,800円
交通費 200,000 1,120円
通信費 200,000 1,120円
食費・その他 7,925,000 44,380円
合計 18,805,000 105,308円
授業編
Cơ sở văn hoá việt nam
ベトナム文化基礎
講義(地域言語)
360分
農業・工業,家族のあり方,祝祭など、ベトナムの文化の基盤を学ぶ。その文化に対してどのように感じたか、また、自分の国と比較してどうかをクラスメイトの前で発表し意見交換をする。クラスメイトには韓国人も多くいるため、ベトナムの文化と同時に韓国のことも学べるので興味深い。
Từ Hán Việt
ベトナム語ー中国語関係論
講義(地域言語)
720分
漢越語を学ぶ。 単語の意味を学び、自分で文章を作ったりする。単語を理解した後、問題を解く。漢字がわかるので、漢越語が理解できると、知らないベトナム語の単語を漢字から予測することができることがあるため、とてもためになる科目です。
Học riêng
個人レッスン
語学(地域言語)
1200分
日本語学部のプライベートレッスン (日本語学部の先生と一対一) 読解、ライティング、スピーキング、リスニングの他に、ベトナム語学部の授業の予習復習などをする。学部授業で分からなかったところをなんでも質問できるので、理解が深まる。