月次報告書 2022-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
ベトナム語専攻
留学期間
2022-09-01 ~ 2023-03-31
留学種別
推薦
生活編
留学1ヶ月目

いよいよ今月から留学がスタートしました。1人で飛行機に乗るのは初めてで不安なことだらけでしたが、なんとかアメリカに到着することが出来ました。 寮で生活をしていますが、この寮はとても綺麗で、キャンパスにも近く、またバス停やスーパーなど生活に必要な基盤が近くに充実しているのでとても生活がしやすいです。ベリンハムも治安が良くのどかな街で、今のところなんの問題もなく毎日過ごすことができています。 毎週さまざまなイベントが行われ、他の留学生や地域の人などさまざまな人と交流することができたりしてとても楽しいです。私は料理をすることが苦手で、毎食何を作るか困ってしまうのですが、イベントに参加すると無料でご飯がもらえたりするのでとても助かっています。 授業も始まり、今は課題に追われる日々です。私がとったクラスの内容はためになって面白いのですが、課題が多いので少し大変です。 ある程度の距離まではバスが無料で乗ることができるので、来月はいろいろなところに行ってみたいです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
144.74円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 950 137,503円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,209 174,991円
交通費 0 0円
通信費 34 4,921円
食費・その他 100 14,474円
合計 2,293 331,889円
授業編
ESOL 115
ESOL 115
語学(英語)
660分
エッセイの書き方や文法、リーディングについて学びました。この授業はペアやグループで問題を解いたり意見を交換したりすることが多かったです。今月は1つエッセイを書き始め、今はそれを修正している段階です。ほぼ毎回の授業で課題が出されます。
HTBM 179 Introduction to hospitality management
ホスピタリティ
講義(英語)
220分
今月の授業は二回あり、初回は授業内容が説明され、2回目の授業は対面では行われず、課題を提出しました。 Introduction to HospitalityとTourlismというトピックについて学び、さらに今後どのような分野を深掘りしていきたいかについてのエッセイを提出しました。
PE108 Yoga
PE ヨガ
体育・実技
165分
初回の授業は主にこのクラスの内容についての説明があり、2回目の授業からは実際にヨガを行いました。ヨガマットやグロックを使いながら、先生の説明や動作を見てヨガを実践しました。