月次報告書 2022-10
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
ベトナム語専攻
留学期間
2022-09-01 ~ 2023-03-31
留学種別
推薦
生活編
留学生活2ヶ月目

授業が始まって2週間以上経ち、生活のサイクルもだんだんわかるようになってきました。今月は月の初めにシアトルに行きました。路線バスを乗り継いで行ったので片道3時間弱かかりましたが、初めてアメリカの観光地を訪れることができて嬉しかったです。また今月はHalloweenに関連したイベントが学校や寮、町などでたくさん行われていて、ハロウィンペインティングや仮装パーティー、ホラームービーやホーンテッドハウスなどに参加しました。どれも日本のものとは違ったりとても本格的だったりして、アメリカでのハロウィンをたくさん楽しむことができました。 日常生活では、一時円が150円台まで上がってとても驚きました。最近は150円まで上がることはないですが、大体の支払いを日本のクレジットやデビットカードでしているので早く円安が改善されてほしいと思いました。 また最近はとても寒くなってきました。私はとても寒さに弱いのでこれから本格的に寒くなることが不安ですが、来月も健康に気をつけて頑張りたいです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
148円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 950 140,600円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,137 168,276円
交通費 10 1,480円
通信費 34 5,032円
食費・その他 350 51,800円
合計 2,481 367,188円
授業編
ESOL 115
ESOL 115
語学(英語)
1210分
今月は2つのエッセイを書きました。先生にFinal draftを含めて3回ずつ提出します。 また1つのエッセイを書き終わるごとに何も見ずに一回の授業内でエッセイを書きます。今月も一度ありました。 その他には文法やリーディングに取り組みました。
PE108 Yoga
PE ヨガ
体育・実技
440分
回を重ねるごとにさまざまなヨガのポーズを習いました。 新しくベルトを使ってヨガをしたりもしました。 朝9時半からの授業なのでいい朝活になっています
HTBM 179 Introduction to hospitality management
ホスピタリティ
講義(英語)
440分
今月は主にレストランなどの飲食店の概要や経営方法、メリットやデメリットについてを中心に学びました。 また普段の課題に加えて、自分でホスピタリティーの中でテーマを選んで提出するレポート課題の中間レポート提出がありました。