月次報告書 2014-08
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
ベトナム語専攻
留学期間
2014-03-01 ~ 2014-08-31
留学種別
私費
生活編
最後の月

ついに留学生活最後の月です。残りわずかということで、やり残したことがないようにやりたいと思ったことは特にすぐに行動に移した月だったと思います。そして、友人達ともなかなか会えなくなるのでたくさん遊びに行きました。今までにないくらい1日に何個も予定をいれ、できるだけたくさんの友人と会うようにしました。やはり、最後かもしれないと思うととても寂しい気持ちになりました。 ベトナム語についても、改めて見つめ直し、最後の最後まで何ができるか考えました。 月末には友人達が送別会を開いてくれたくさんの人が参加してくれました。歌や楽器の演奏、ビデオレター、アルバムを友人からもらい、とても感動しました。色々な人からもらったメッセージを見て、言わなくても見てくれている人は必ずいるのだなあと実感しましたし、知らないうちに多くの友人ができていたことに自分でも驚きました。 渡越するときには想像もできませんでしたが、日本を離れるとき以上に寂しさを感じている自分がいました。帰りたくないと思わせてくれるような友人達、そしてそういう留学にできたことがとても嬉しいです。時間が経つのはとても早かったのですが大満足できた私の留学は成功だったと思います。 ご協力していただいた皆さんありがとうございました。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ベトナム ドン
0.005円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,200,000 26,000円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 500,000 2,500円
通信費 0円
食費・その他 5,000,000 25,000円
合計 10,700,000 53,500円
授業編
thực hành tiếng Việt
ベトナム語実践
講義(地域言語)
3780分
今月からベトナム語学科全体の新学期が始まり、新しいクラスでの授業が始まりました。ベトナム語で商業、歴史を勉強するというとても難しい内容で、新しい単語が多いので、しっかりと予習復習をすれば最終的にとてもレベルアップできる授業だと思います。また、プレゼンもありテーマに沿ってグループで自分の国について発表しました。質疑応答もあるためしっかりと調べ、ベトナム語で説明できなければなりません。他国の発表の仕方も学ぶことができ、とても勉強になりました。