月次報告書 2014-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
ベトナム語専攻
留学期間
2014-03-01 ~ 2015-02-28
留学種別
交換
生活編
0ヶ月目

まだベトナムに来て2週間弱ですが、すこしずつ慣れて来ました。今はベトナム人の友人の親戚の家でホームステイしていて、良くしてもらっています。来て一週間でハノイの度々変わる気候に慣れず風邪をひいてしまいなかなか治りづらいです。家の人が色んな薬を買ってきてくれたり寒くないかと心配してくれたり、お粥を作ってくれたり、ベトナム人はとても世話好きな人たちだなと実感しています。家はハノイの中心且つ観光地であるVan Mieuにあるので、治安もよくとても便利です。ただ、学校は中心から離れていて、家から7km程離れているのでしばらくしたら引っ越すかもしれません。毎日湿度が80%~100%なので、場所によってはカビに悩まされます。生活用品などは私はホームステイなので一切かかりませんが、市内にあるスーパーなどでほとんど済ませることができます。ベトナムの交通はほんとにめちゃくちゃでどこへ行くにも、なにで行くにも注意が必要です。遠くから大学に来るベトナム人は運賃の安いバス(大体3000ドン~5000ドン/日本円で15円~25円)を利用しますが、粗い運転と満員によるスリが多いため、基本的にバスはおすすめできません。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ベトナム ドン
0.0053円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 4,000,000 21,200円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 3,000,000 15,900円
通信費 0 0円
食費・その他 1,000,000 5,300円
合計 8,000,000 42,400円
授業編
thuc hanh tieng Viet Ⅳ
ベトナム語実践Ⅳ
講義(地域言語)
2400分
授業は毎朝7時半から11時過ぎまでで、2年生のクラスで勉強しています。神田外語で2年間勉強してきましたが、クラスの語彙力は高めで予習復習が大切です。クラスのほとんどが韓国人、中国人で、日本人は私含め3人です。他にもロシア人、アメリカ人、クメール人、パレスチナ人の生徒がいます。授業内容は読解、文法、討論などで先生は毎日交代で教えてくれます(月から金で5人の先生)。