一週間のオリエンテーションを終え、VISA、在籍の延長、健康診断、などを終え、あっという間に一か月たちました。 VISAはマラヤ大学ISC(国際学生センター)に指定の書類を出すように言われています。未だに書類が届いていないため申請てきていませんが、来月には届くと思います。授業はマレー語の授業がなかなか先生の言っていることが難しく苦労している面もありますが、何とか最後には理解して教室を退室しているといったところです。先生が非常に優しいため、ついていけているのかもしれません。悔しい思いをすることが多いため早くマレー語に慣れて先生に心配をされないように頑張って精進しようと思います。また日本人学生は私を含めて15人程度おり、来期も数名来るようです。全員非常に仲が良く、オリエンテーションにおいては1日の練習期間でソーラン節を披露し大成功しました。また9月30日から一週間、Japan WeekというFestivalがあり、9月30日のパフォーマンスでは女子がAKB48、男子がゴールデンボンバーのダンスを披露しました。今月は二回もダンスのレッスンをしています。最後に寮は留学生がほぼ全員入るため、水回りに関してお互いに声を掛け合って綺麗に使うよう心がけています。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 200 | 6,200円 |
通信費 | 30 | 930円 |
食費・その他 | 1,200 | 37,200円 |
合計 | 1,430 | 44,330円 |