10月の初旬は約1週間、ハリラヤハッジというイスラム教の祝日があり大学が休みになりました。その間には中国の留学生がプランニングしてくれたレダン島旅行に参加しました。KL市内からたくさんのエリアに夜行バスがあり、しかも格安で行けるため今後もお世話になりそうです。バスの中も非常にきれいで日本の夜行バスよりも広く眠りやすいです。ただ非常に寒いので上着は必須です。 Holiday明けは普段通り授業がはじめまり、いつもの通りせかせかと授業にでかける日々になりました。ただ今月末からまたMiddle Breakで一週間程度休みに入ります。現地の学生に聞きましたが10月はやはり休みが多い月という感覚だそうです。個人的には休み中はインドネシアに行く予定です。(※VISAの申請の書類が出そろいましたが、この時期にVISAの申請をするとパスポートを大学にあずけてしまうため、11月の休み期間に海外旅行をすることができなくなってしまいます。マレーシアはエアアジアの拠点の国なので格安に他国に旅行できます。日本からだとチケットが高いので非常にこういった休みは海外旅行をするチャンスだと思います。11月の休み明けの海外旅行帰りにVISA申請をすれば、ちょうどほかの学生が申請する時期とかぶらないので比較的早くVISAがもらえますし、またマレーシアのイミグレーションをくぐった時点でまた3ヶ月のツアリストVISAがもらえるため、焦らずゆとりをもって申請できるそうです。現在一緒に来ている日本人学生はほぼ全員11月の休み明けに申請します。ただ2人、本来ならば入国時に日本人は3ヶ月のツアリストVISAをもらうことができますが、なぜか1ヶ月の有効期限になっていたそうです。一度押されてしまえば従うしかないため、彼らは仕方なく申請しています。イミグレーションのスタンプをもらった際にきちんと3ヶ月のスタンプがもらっているか確認をしてからイミグレーションを出る必要があると思いました。) ちなみにこの11月の休み中に日本に親不知を抜くために一時帰国せざるを得ない学生がいます。私もAIUの海外保険のプランもそうですが歯の治療は保険の対象になっていません。私も実は出国前の2ヶ月前から急に親不知が生えてきたため、急いで抜いてきました。何人かの日本人学生もやはり親不知や虫歯の確認など念入りにしてから来ているようです。保険のきかない歯のケアはかなり注意して生活すべきだと思いました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 300 | 9,600円 |
通信費 | 30 | 960円 |
食費・その他 | 1,700 | 54,400円 |
合計 | 2,030 | 64,960円 |