月次報告書 2014-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
留学期間
2014-03-01 ~ 2015-02-28
留学種別
私費
生活編
6月

先月よりも雨が強くなったように感じる。週末にベトナム人の友人の実家へ遊びに行った。Can gioというとことで、猿と海が有名だそうだ。朝8:00にホーチミン市人文社会科学大学の前で待ち合わせをし、Can gioへ向かった。途中、前日の雨の影響もありかなり道が悪く何度か休憩しながら走った。ホーチミン市内(特に1区)は都会であるが少し離れると、土埃の舞う道や茶色く濁った川など中心部とは違った景色を見ることが出来る。友人の家では、手料理をふるまってもらった。魚の煮つけのようなものと空心菜炒め、親指ほどの大きさのエビを甘辛く味付けしたものを食べた。どれも美味しく、家の人も何度もご飯をよそってくれるので最終的には7杯(!)もお代わりした。猿は時間がなくて見られなかったが、昼食の後は海へ行き浜辺のカフェでココナッツジュースを飲んだ。楽しい時間を過ごせた。19:00頃に人文社会大学に戻り、夕食を食べて帰宅した。

住居形態
その他 貸し部屋
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ベトナム ドン
0.005円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,287,000 26,435円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 5,110,000 25,550円
交通費 120,000 600円
通信費 70,000 350円
食費・その他 7,000,000 35,000円
合計 17,587,000 87,935円
授業編
Vietnamese course 255
ベトナム語 中級 レベル1
講義(地域言語)
2310分
1クラス5~12人の集団授業。先生は月水金、火木でそれぞれ2名いる。VSL3(教科書)に沿って授業が行われる。 週末には毎回、プリント形式の宿題が出される。文法の説明と新出表現の解説が主。VSL2に比べて自分の意見を文章にする機会が増えた。