今月からUNAMの授業も始まり、cepeという語学学校の授業も始まり、本格的な一人暮らしも始まったりと、かなり沢山のことが始まった。慣れてないことだらけで情緒が不安定な時もあったり、人と話したくない時も正直あったが、そういう時でも話せる友達がいたのは事実でその友達たちに感謝だなあと改めて感じた。 今月は家の近くをたくさんお散歩したり、色んなお店やバザールなど行ったりと近所を散策した。 写真の左側のご飯はtamalesというメキシコ料理で、外はトウモロコシの葉やバナナの葉、中はトウモロコシを使った生地がその葉の中にいる。料理の方法がちまきみたいで嬉しくなった。tamales美味しかった。中の味がお店によって違ったり種類があったりするのでこれから色々なtamalesに出会えたらいいなと思う。 授業はかなり難しくて、頭がいつも混乱しがちだが、自分がいまメキシコで考古学を学べていることが奇跡のよう。というのも、最近ふと思い出したことだが、小学生の頃考古学者になりたいと言っていて、それが今形を少し変えながらも叶っているからである。そう考えると、本当奇跡みたいだなと思い、頑張ろうと思えた。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,000 | 39,300円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 15,000 | 117,900円 |
交通費 | 170 | 1,336円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 7,230 | 56,828円 |
合計 | 27,400 | 215,364円 |