月次報告書 2023-05
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
専攻
留学期間
2023-03-01 ~ 2023-08-01
留学種別
推薦
生活編
EAPプログラム、無事終了...ッ!!!

5月いっぱいで、EAPクラスが終わりを迎えるということで、最後にはビジネスプレゼンという、普通のプレゼントは違うビジネスライクなプレゼンをした。これはEAPの集大成でもあり、4月後半から5月の後半に渡り一ヶ月以上も準備に費やした。授業も半分は講義で、半分はプレゼン準備ということが多く、宿題などは先月に比べて少なくなった。本番では大きなホールで大勢の観客がいていつも以上に緊張したが、練習の成果もあり、あまりミスすることもなくスムーズに終えることができた。そして無事にEAPプログラムを卒業できた。 学校が終わった後は、友達にキャンプに連れて行ってもらった。その友達の元同僚がプライベートビーチを所有しているということで行ってみると他に人が誰もおらず、快適なひと時を過ごすことができ、一生の思い出になった。 5月からは気温があったかくなり、tシャツ一枚で過ごすこともしばしば。緑も一気に多くなり、改めて自然の豊さに驚く。そのため、外で過ごすことが多かった月であった。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
104.5697円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 950 99,341円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 500 52,285円
合計 1,450 151,626円
授業編
Reading and Writing
リーディング・ライティング
語学(英語)
2280分
科学技術についてのテーマだったため、読むのにいつも以上に時間がかかった。終わり頃はそれについての個人ショートプレゼンがあった。 授業が早く終わり、ビジネスプレゼンの準備をする時間を与えてくれた時が何回かあった。
Listening and Speaking
リスニング・スピーキング
語学(英語)
1680分
主にビジネスプレゼンの説明が多く、自分たちの話し合いの時間であったように感じる。ラフドラフトを提出して、先生からの評価を受け、修正してといった感じであった。先生が授業することはあまりなかった。 自分たちの話し合いでは、なかなか意見がまとまらないことが多かったが、最終的には誰も不満はなく、良い形で終わることができた。
Focus class
フォーカスクラス
語学(英語)
1140分
ディベートのクラスが終わり今月からは、発音の授業へと切り替わった。先生と一対一で話し合い、自分の難しいともった発音記号を一つ選んで、グループに紹介した。この授業では主に、発音する際の口の形や音の出し方を学んだ。
Economics
経済学
講義(英語)
900分
テーマは世界の銀行関係だった。テーマが変わっても、経済のグラフが登場するので、授業が進むに連れて混乱した。わからないことは先生に聞くようにした。その範囲のテストはとても不安だったが、結果はあまり悪いものではなかった。