月次報告書 2023-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2023-03-01 ~ 2023-06-30
留学種別
交換
生活編
留学生活2ヶ月目

生活  先月の報告書で書いたようにサークルのOT以降、韓国人の友達が増え昼ごはんや夜ご飯を一緒に食べに行く機会が増えました。また、今月は봄소풍もあったため、そこでさらに友達を増やすことができました。韓国には동방といってサークルの部屋があるのですが、봄소풍で仲良くなった子たちと동방へ行ったり、スンシル大学名物요거바라(ヨーグルトに果物やチョコ、オレオなどがトッピングされているもの)を食べに行ったりと、スンシル大について少し詳しくなった月でした。先輩方もとても親切で友達のように接してくれます。他にも、今月は2つのコンサートにもいきました。2つとも一人で向かったのですが、初めての韓国でのコンサートでとても楽しかったり、コンサート会場で知り合った子と仲良くなったりと、日本では体験できないことも沢山経験できました。 授業  今月頭と末に発表が一つずつと、同じく今月末に中間試験があったため、4月下半期は特に勉強にも時間をたくさん割きました。普段寮は門限が決まっているのですが、テスト期間は門限がなくなると同時に図書館も24時間体制に切り替わります。そのため、図書館で夜を越す生徒も多くいました。韓国人は遊ぶ時と勉強する時の切り替えを上手にしているといった印象を持ちました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1053円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 25,500 2,685円
通信費 36,300 3,822円
食費・その他 1,394,090 146,798円
合計 1,455,890 153,305円
授業編
외국인을위한한국어3
外国人のための韓国語3
語学(地域言語)
720分
授業自体は先月と変わらず文法を比較しながら進行されました。ただ今月からは授業が終わる10〜20分をグループワークのようにして、話す連中も加わりました。また、中間試験もありました。試験方法は授業で習った文法を、オープンブック形式で解いていくものでした。
일본영상예술과문학
日本の映像芸術と文学
講義(地域言語)
720分
今月も先月同様に教授による講義と学生による発表で授業が進行されました。また、学生の発表後に質問の時間があるのですが、この授業では質問する学生がたくさんいるため授業時間内に授業が終わらないことも何度かありました。中間試験では日本語で書いてもいいとのことでした。また、ボールペンで書かなければいけないので忘れないように持っていく必要があります。
일본의이해
日本の理解
講義(地域言語)
720分
今月も先月同様教授による講義と生徒による発表で授業が行われました。また、この授業も일본영상예술과문학同様、中間試験を日本語で書いてもいいとのことでした。ただ、問題は韓国語で書いてあるため、他の学生がテストを終わらせ退出する中、一生懸命解読しながら取り組みました。最後まで落ち着くことが大切だなと感じました。
한류와아시아문화교류(Korean Wave and Asian Cultural Exchange)
韓流とアジアの文化交流
講義(英語)
720分
今月の頭にグループ発表が一つありました。同じグループのメンバーとは英語で会話をしなければならないため少し大変でしたが、韓国語を話せる人もいたため、韓国語を交えながらもなんとか進めることができました。また、2回のfield tripがあり、一回は전쟁기념관、もう一回目は한글박물관でした。
East Asian Art History
東アジア美術史
講義(英語)
720分
月末にグループ発表がありました。今回は한류와아사아문화교류の時とは違い全て英語で意思疎通を図らないといけなかったため、とても大変でした。また、発表がテスト一週間前だったこともあり、うまく時間管理ができなかったので、余裕を持って準備を始めるべきだなと思いました。