月次報告書 2023-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
留学期間
2023-03-01 ~ 2024-12-31
留学種別
推薦
生活編
韓国留学レポート 2023年3月編

【生活】 待ちにまった?不安でいっぱいの?留学生活がスタートしました。そして入寮の際に早速トラブルに巻き込まれました。2月23日に入寮できるとメールを受け取っていたので、その日に寮に向かったのですが、在学生なのでまだ入れないといわれました。ダブルディグリー留学生の扱いは在学生らしいです。手続きはすべて交換留学生と同じように進めていくので、わたしもびっくりの事実でした。ですが、このままでは家なしになってしまう!メールを見せて無事に入寮させてもらいました。学生証も受け取れると聞いていたのですが、在学生なので自分で銀行に行ってくださいと言われてしまいました。学生証にクレジットカードがついているので銀行で学生証を申請するそうです。さすがIT先進国韓国ですね。寮は2人部屋なのですが、ルームメイトと仲良くやっています。たまにカルチャーショックを感じる時もありますが、それもいい経験です。 【学業】 韓国語で授業を受けることが初めてだったのでついていくのに精一杯です。予習をしていかないと絶対に理解できない!と思ったので予習をして授業を受けるようにしています。予習をするかしないかで授業の理解度は大きく変わってきます。予習をして、授業を受けて、復習をする。この繰り返しがとっても大切だと感じた一か月でした。 【週末の過ごし方】 週末は寮で勉強をして過ごすことも多いですが、今月はソウルに留学しているお友達に会いに行きました。江南でおしゃれなカフェをみつけたのでケーキを食べてきました。久々にお話しできてとても楽しい時間を過ごしました。また、別の日には留学先で仲良くなったお友達と高速バスターミナルでお買い物をしてきました。良心的な価格で素敵な服をたくさん買えるのでおすすめです!

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 300,000 30,000円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 20,000 2,000円
交通費 10,000 1,000円
通信費 30,000 3,000円
食費・その他 500,000 50,000円
合計 860,000 86,000円
授業編
Understanding Language
言語の理解
講義(地域言語)
675分
3月2日:オリエンテーション 3月7日:1章 基本概念 3月9日:1章 基本概念 3月14日:2章 単語 3月16日:2章 単語 3月21日:3章 語彙(学生発表) 3月23日:3章 語彙 3月28日:4章 文法(学生発表) 3月30日:4章 文法 学生発表と講義を同時進行で行っています。言語学の基本となる単語、語彙、文法について学びました。
Foreign Language Acquisition
外国語習得論
講義(地域言語)
675分
3月2日:オリエンテーション 3月7日:外国語習得論に関する嘘と本当 3月9日:母語習得理論(幼児期の言語学習) 3月14日:母語習得理論(文法形態素) 3月16日:母語習得理論(文法形態素) 3月21日:母語習得理論(行動主義) 3月23日:母語習得理論(生得主義) 3月28日:学習者言語(学習者言語の分析) 3月30日:学習者言語(文法形態素) 今月は母語がどのように習得されるのかについて学びました。また母語と学習者の言語を比べ類似している部分を分析しました。
Theories in Korean Culture Education
韓国文化教育論
講義(地域言語)
675分
3月2日:オリエンテーション 3月7日:韓国文化教育に向けて 3月9日:韓国文化教育に向けて 3月14日:文化とは何か(文化の定義) 3月16日:文化とは何か(概念体型としての文化) 3月21日:文化とは何か(現代文化の定義) 3月23日:文化の類型と観点および文化史(文化の類型) 3月28日:文化の類型と観点および文化史(文化の観点) 3月30日:文化の類型と観点および文化史(文化史) 文化とは何か、文化がどのように考えられてきたのかを学習しました。概念的な内容が多く理解にとても時間がかかりました。
Korean Folklore Culture
韓国民俗文化
講義(地域言語)
600分
3月6日:オリエンテーション 3月8日:綱引きから見る韓国の民俗 3月13日:民俗学の概念と研究史 3月15日:歳時風習① 3月20日:歳時風習① 3月22日:歳時風習② 3月27日:歳時風習の持続と変化 3月29日:日常生活の禁忌と呪術 韓国の歳時風習(韓国の正月やお盆)を中心に学習しました。日本との違いも見えてきて、とても興味深かったです。
Introduction to Korean Linguistics
韓国語学概論
講義(地域言語)
600分
3月6日:オリエンテーション 3月8日:韓国語の特徴 3月13日:韓国語の特徴 3月15日:2章 音韻論(講義) 3月20日:2章 音韻論(学生発表) 3月22日:2章 音韻論(学生発表) 3月27日:2章 音韻論(オンデマンド授業) 3月29日:3章 形態素(学生発表) 予習で教科書を読み、大切だと思った部分を学生たちが発表していく形で授業を進めています。オンデマンド授業で先生が補足説明をしてくれるので、外国人学生でもしっかり韓国語の基礎について学ぶことができます。
Korean Traditional Culture
韓国伝統文化
講義(地域言語)
600分
3月6日:オリエンテーション 3月13日:韓国の身分制度 3月20日:韓国の法律と歴史① 3月27日:韓国の法律と歴史② 韓国の身分制度と法律についての歴史を学びました。歴史の用語が多いため聞き取りにとても苦労しましたが、大切な部分が先生が板書をしてくれるので助かっています。