月次報告書 2023-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
留学期間
2023-03-01 ~ 2024-12-31
留学種別
推薦
生活編
韓国留学レポート 2023年6月編

【生活】 6月上旬に初めて韓国の病院を一人で受診してきました。日本で対応してもらえる病院を探し、少し遠かったのですがソウルの病院に行くことにしました。日本で処方してもらっていた薬と同じような成分の薬を韓国で探す必要があり大変でした。さらに、韓国の国民保険適応外だといわれてしまい、高額な医療費がかかりました。病院に行くのは大変ですが、これもまた一つ良い経験になりました。 6月末に退寮しなければならなかったので、韓国から日本にEMSを送ることにしました。荷物が多く、段ボール2箱を送ることになり、たくさんお金がかかってしまいました。留学中は本当に必要最低限の物だけ買おうと心に決めました… 【学業】 6月特に発表も課題もなく、落ち着いて勉強に取り組むことができました。6月中旬には期末テストがありました。中間テストは3教科だけだったのですが、期末テストは6教科ありました。韓国のテストは記述式のテストが多いのでとにかく対策が大変でした。教科書を何回も読んだり、予想問題を作り何度も解いたりしました。とても辛いテスト期間でしたが、全力で取り組むことができました。 【週末】 6月はほとんど遊びに行くこともなく、テスト勉強に費やしました。ただずっと寮にこもっていると憂鬱になってしまうので、友達とカフェに行って勉強したり、外に食事をしに行きました。テスト期間中に学校近くのカフェに行くと、たくさんの学生さんが勉強している姿を見ることができます。その姿を見ると、私も頑張ろうと思えて勉強が捗りました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 300,000 30,000円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 20,000 2,000円
通信費 30,000 3,000円
食費・その他 450,000 45,000円
合計 800,000 80,000円
授業編
Understanding Language
言語の理解
講義(地域言語)
450分
今月は、言語の歴史について、言語と社会について学習しました。言語の歴史的変化について、言語教育についても学びました。学生の発表が授業のメインで、先生の解説はほとんどありませんでした。最終回は期末テストが行われました。
Foreign Language Acquisition
外国語習得論
講義(地域言語)
450分
今月は第二外国語習得理論について学びました。どのようにして第二外国語を習得しているのか、とても興味深く、面白い授業内容でした。アメリカで韓国語教えている教授を招き、特別講義も行われました。最終回には期末テストが行われました。
Theories in Korean Culture Education
韓国文化教育論
講義(地域言語)
450分
今月も学生の模擬授業が授業のメインでした。発表が終わった後に、どのようにしたらより良い授業になるか、討論も行いました。外国人留学生の意見がとても大切な授業なので、積極的に討論に参加するようにしました。最終回には期末テストが行われました。
Korean Folklore Culture
韓国民俗文化
講義(地域言語)
450分
今月は韓国の伝統仮面劇「タルチュム」について学習しました。どのように仮面劇が発展してきたのか、歴史と特徴について深く学びました。学生の発表もあり、韓国語教材に出てくる韓国民俗文化分析の発表を聞きました。最終回では期末テストが行われました。
Introduction to Korean Linguistics
韓国語学概論
講義(地域言語)
450分
今月は「意味論」学習しました。意味論は韓国語の単語の意味の変化について詳しく習いました。初めて聞く単語の意味などもあり、とても難しかったのですが、先生の説明がとても丁寧で、外国人でもきちんと理解することができました。最終回では期末テストが行われました。
Korean Traditional Culture
韓国伝統文化
講義(地域言語)
450分
今月は学生発表をメインで授業を進めていきました。私は韓国伝統遊びの一つである「カンガンスルレ」について発表を行いました。20分という比較的長い発表でしたが、台本とPPTを時間をかけて準備したおかげで、落ち着いて取り組むことができました。最終回では期末テストが行われました。