【生活】 5月はとても濃い一か月でいた。5月初旬にコロナに感染してしまい、一週間の隔離生活を送りました。韓国の病院にも初めて行きました。留学保険に入っていたので、比較的スムーズに診察を受けることができました。隔離生活は本当に一歩も部屋の外から出てはいけないということで、友人にご飯を買ってきてもらいました。コロナの症状もつらかったのですが、1週間誰にも会えなかったのが一番つらかったです。 5月末には学園祭が行われるということでとても楽しみにしていましたが、国際キャンパスの学園祭は中止になってしまいました。ソウルキャンパスの学園祭に行こうと思ったのですが、授業の関係上行くことができませんでした。秋にも学園祭が開催されると聞いたので、秋は必ず参加しようと思います! 【学業】 今月は韓国の大学生が避けては通れない「ティンプル」がありました。韓国ではグループ発表のことを「ティンプル」と呼びます。韓国文化教授法の授業でティンプルを行いました。テーマは「韓国の大学文化」です。韓国特有の大学文化をテーマとして模擬授業を行いました。外国人留学生が先生役をやってみるのも新たな発見があって面白いと先生が提案してくださり、私も先生役を行うことになりました。いつもは韓国文化教育を受ける側なので、「教える」ことに難しさを感じました。ですが、自分が受けて楽しかった授業を参考にし、学習者の目線に合わせた授業ができたと思います。先生も「将来あなたが日本で韓国語の先生をしている姿が想像できた」と言ってもらえました。 【週末】 5月末に4連休の日があったので釜山に旅行に行ってきました。甘川文化村と海雲台に行きました。甘川文化村はカラフルな家が集まったところで、壁画やカフェ巡りを楽しむことができました。海雲台はとても海がきれいな場所でした。3か月ほど海を見ていなかったので、とても感動しました。海雲台の海を楽しめる観光列車にも乗りました。ソウルにはない魅力をたくさん発見しました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 300,000 | 30,000円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 30,000 | 3,000円 |
食費・その他 | 600,000 | 60,000円 |
合計 | 930,000 | 93,000円 |