月次報告書 2023-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2023-03-01 ~ 2023-12-31
留学種別
交換
生活編
留学生活1ヶ月目

・生活面 寮に滞在しており、ルームメイトは韓国人ですが60代の方で驚きました。とても優しくしていただいてよくフルーツやサラダをお裾分けしてくださります。漢文や文学を学ばれている方なので、たまに漢字の意味を聞かれ、韓国語で説明をしなくてはいけないので私にとっても良い勉強になります。普段の会話が韓国語なのでよかったです。寮にはキッチンがなく自炊ができないので、食費が思った以上にかかります。寮内にコンビニ、食堂があり、学校の近くにもお店がたくさんあります。アイスティーが大好きなのでよく飲むのですがカフェが本当に多く、安いのでお気に入りです。外国人登録は団体で学校で申請できますが個人の方が早いと言われ、個人で申請しました。ですが個人で申請するのであれば早く予約しておいた方がいいと思います。(2月末の時点で予約できる枠は最短1ヶ月先でした。)寮は地下鉄の最寄駅から急斜面を10分ほど登った先にあります。初日に荷物を運ぶ際は、タクシーやバスで寮の最寄りまで来ることをお勧めします。化粧品や服は韓国に来てからも買えるので心配はありませんが、薬やコンタクト系は日本で半年分買って全て持ってきました。生活用品も一気に買うのではなく、最低限のものを買って、後は少しずつ揃えていく方がいいと思います。(物が増えすぎると、帰国時大変です。) ・授業面 留学生は全員1:1でバディ制度があり、履修登録はバディに履修したい授業を事前に伝え、全て登録してくれました。不安なことがあればバディに聞けば大丈夫です。私は朝が苦手なのですが、取りたい授業が全て午後からだったので理想的な時間割になったと思います。グループ活動がある授業では会話する機会がありますが、私を含めて二人以外韓国人学生の授業は完全講義と個人発表なので少し話しかけづらいです。友人を作るためにサークルに加入しました。オリエンテーションの時に韓国人と仲良くなれました。これから活動が楽しみです。また、バディ制度とは別にLEPという言語交流プログラムにも参加しています。これは1:2で韓国人学生2人と私で前期の間決められた回数以上集まって活動します。活動内容は自由でご飯を食べに行ったり、漢江に行ったりと計画中です。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 30,000 3,000円
通信費 59,000 5,900円
食費・その他 600,000 60,000円
合計 689,000 68,900円
授業編
한류와아시아문화교류(Korean Wave and Asian Cultural Exchange)
韓流とアジアの文化交流
講義(英語)
810分
韓流、K-POP、韓国の文化とメディアなどの韓国の現代文化について学ぶ授業です。この授業は講義、グループ発表、個人発表、Field tripがあります。field tripは全部で3回あり、初回は국립서울현충원に行きました。説明が全て英語なので聞き取りが大変でしたが、どのような場所なのか理解しながら見ることができるので良い経験になると思います。先生はゆっくり喋っていらっしゃるのですが、外国人のみの授業なので学生の英語で喋るスピードがとても早く会話についていけるかが心配です。
외국인을위한한국어3
外国人のための韓国語3
語学(地域言語)
720分
この授業は外国人向けの韓国語の授業です。教材は全てインターネットに上がるので教科書はありません。この授業はクラスが3段階あり履修登録期間辺りにGoogleフォームで韓国語の実力テストをして、クラスが振り分けられます。TOPIK3級以上あれば授業にはついて行くことができると思いますが、授業の進みは早いです。毎回授業で扱った文法を使って文章を作る課題が出ます。
일본영상예술과문학
日本の映像芸術と文学
講義(地域言語)
810分
この授業は日本の映画やアニメなどから文化や文学を学ぶ授業です。今月は新海誠監督の映画と和歌から文字の変遷を学んだり、이상일監督の映画とその時代背景になっている高度経済成長について、また、この時期を背景にした文学作品を通じて当時の社会の雰囲気を学んだりしました。この授業では15分程度の個人発表があり、韓国人学生の発表を聞くことができるので面白いです。私の発表は5月にあり、私を含め日本人は二人でそれ以外は韓国人なのでとても緊張しています。質疑応答の時間があるのですが、毎回学生からの質問の量が多いので正直、準備した内容を発表すること自体より質疑応答の時間が心配です。
일본의이해
日本の理解
講義(地域言語)
720分
この授業は日本の歴史や宗教、劇文学、年中行事、余歌生活などの日本について広く学ぶ授業です。今月は気候や環境、平安時代までを学びました。富士山や清水寺やなどテーマがあらかじめ決められており、発表したいテーマを1つ選んで二人組で発表があります。私はPPTを使って発表した経験が少ないので5月に発表するテーマを選びました。クラスは私を含めて日本人が2人でその他は全員韓国人なので、とても緊張しています。
한국어문화문법을통한한국문화의이해
韓国語文化文法を通した韓国文化の理解
講義(地域言語)
720分
この授業は週に2回対面とオンデマンド授業です。オンデマンド授業は韓国語の文化文法とことわざ、韓国文化などを学びます。対面授業の回の初めにオンデマンド授業の内容に関するクイズがあり、8/10点とれば問題ありません。対面の回はグループ活動が主で自分の国と韓国の文化を比較して紹介したり、慣用表現を使った会話を作ったりして理解を深めます。今月は韓国の服装や交通、食堂文化について学びました。