[授業] BIPAで使用する教材が新しいものに変わりました。それに伴って、前回使用していた教材よりもわからない単語などが増えたように感じます。そのため、授業が終わった後に調べて復習する時間が増えました。そして、金曜日のBIPAの先生が変更になりました。 英文法の授業も急に難しくなり、理解できない部分も出てきました。心が折れそうになりましたが、周囲の友達がわからないところ、聞き取れなかった部分を教えてくれているのでとても助かっています。 中間テストがつい最近終わったばかりだと思っていましたが、今度は1月の初めに学期末のテストがあるため、頑張りたいと思います。 [携帯電話] 税関でIMEI登録のための関税を支払わないと、3ヶ月が経つと使えなくなるということで、使えなくなる前にと、XL Centerへ22日に行きました。しかし、24日に圏外になってWiFiがないと携帯電話が使えなくなってしまいました。日程を調整して先生方と29日にもう一度、XL Centerに行ったところ、IMEI登録をもう一度行ってもらうことができ、無事直りました。3ヶ月経ったらまた使えなくなるので行くのを忘れないようにしたいと思います。 [週末] ようやく生活にも慣れてきて、どこかに行きたいという余裕を持てるようになりました。週末は、カフェで勉強したり、近くのモールで買い物をしたりしています。また、今月は結婚式に行かせていただきました。日本の結婚式とは違った面を知ることが出来る貴重な機会でした。夜遅くまで続いたため急遽、ホテルに泊まらせていただくことになりましたが、周りの人がみんな優しくてとても楽しかったです。 [病院] 11月の中旬から、耳鳴りがしていて、1週間ほど治りませんでした。加入している保険の提携病院がタンゲランにあったのでその病院に連れて行ってもらいました。結局、耳自体に特に異常は見られず原因はわかりませんでしたが、5日分の薬をもらいました。数日経つと耳鳴りはしなくなったのでよかったです。 今月は携帯電話のIMEI登録のことが心配で、ネットで調べて大学の先生にXL Centerに連れて行ってもらったりと、大変でした。しかし、自分が調べたことを伝えて行動に移すことができたので、とても嬉しかったです。留学中はつい自分ができないことの方に目が向きがちだけど、出来た事にもきちんと目を向けて、物事をプラスに考えられるようにしたいと思います。 そして、生活にも慣れてきて、どこかに出かけたいと思えるようになってきたので、行きたいところを調べて、友達を誘っていい思い出を作りたいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,700,000 | 16,150円 |
水道光熱費 | 200,000 | 1,900円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 223,000 | 2,119円 |
通信費 | 64,500 | 613円 |
食費・その他 | 2,570,000 | 24,415円 |
合計 | 4,757,500 | 45,197円 |